mixiユーザー(id:3669083)

2014年03月26日22:46

20 view

鉄道趣味に限った話ではないと思うが。。。

どんな趣味だって、マナーの悪い奴はいるし、

そして、そのほんの・・・本当に僅かな阿呆のおかげで、風当たりが悪くなるわけですが、

最近は、そんなに風当たりが強いとは感じませんけどね。。。




いや、それはあれか。

例えば『あけぼの』の最終日とかどうでも良くて見に行かなかったし、

そもそも青森開業でなくなると予想してたから2009年ぐらいに青森で撮影したし、

ここしばらくは、なくなる列車を撮りに行くと言っても、以外にマイナーどころばかりで、

ひな壇とかで撮影したことはないですしね。




あ、年末の富士急はちょっと凄かったかな。

だけど、年始はもっとやばかったって聞くし、あの撮影は始終穏やかでしたが。




今度のSL銀河は気になりますが、

8月ぐらいに嫁さんの実家に帰るついでに、ちょっと行けばいいかなくらい。

上野にSLが来ることより、北上線とか釜石線のSLの方が良いですしねw





僕自身は、撮影地では地元の人には挨拶するようにしていますし、

少し私有地にお邪魔して、目の前の雑草を少し駆逐する・・・もとい刈ることはあっても、

例えば大掛かりな草刈とか、ましてや畑荒らしとかは絶対しません。

そういうことをしてまで、写真撮ろうなんて思わないですし、

そういうエゴ丸出しの写真なんて、個人的には何の価値もないと思っています。




そうは言っても、昔北上線にSLが走ったときに、我が物顔でフェンスを切るおじさんがいたり、

地元の人が珍しげに見に来ているのを、罵声を浴びせる撮影者がいたりして、

そういうのは、さすがにどうかと思います。





ちなみにいすみ鉄道の社長さんは、面白いことを言っています。

http://www.isumirail.co.jp/?p=96

鳥塚さんも鉄道マニアで、その心意気がわかっている方なのですが、

鳥塚さんが懸念しているのは、本来の鉄道マニアではなく、

これまでそういうことをやったことない人が、テレビなどに触発されて、

暗黙のマナーを知らないまま、撮影をする。




昔友達が、まさにその被害にあったらしく、

彼は良い場所見つけて1時間以上三脚を立ててそのときが来るのを待っていたらしいですが、

列車が来る直前に、そういう事情を知らない人が前に来てしまい、台無しになってしまったとか。

普段は温厚な彼も、そのマナーの無知さにかなりお怒りになったとか聞きましたが。





話は逸れましたが、

ここで取り上げらている人、相当悪質ですね。

『あなたの前に別人が構えたり』ってくだりは、撮影のマナー違反行為を平然と書くのも、

ちょっと色々なところを疑ってしまいます。




他人の土地に入って云々というのは、僕自身も畑のあぜ道とかで撮る事があるので人のこと言えませんが、

近くに所有者らしき人がいる場合は、挨拶してから入るようにしています。

いつだったか千葉でSLを撮影したときも、有名な撮影地だけに人がたくさん来て、

だけど特に何も言わずに去っていくので、地元の人がご立腹していました。

そのとき僕は公道で撮影していましたが、大半の人が立ち去った後に挨拶したら、

理解を示してくれました。

なんでもコミュニケーションって大事だと思います。





別に隣の人と仲良く話したりとかはしなくて良いと思いますが、

お互いの距離感をしっかり持って、自分も他人もともに楽しむって気持ちで撮影しないと、

良い写真なんて、出来ないと思います。





人がたくさん集まっているところで、独りよがりな迷惑行為は、レッドカードものだと思って欲しいです。




そういう意味では、いつだったか前の国土交通大臣が甲府にSL撮影に行っていたときなんか、

周りのSPや報道カメラのせいで、本人も周囲の一般人も絶対楽しんでないだろうなと思いましたw



人気鉄道撮影スポットで無断草刈り&カンパ強要?一部の悪質撮り鉄が問題に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=2817803

一部のマナーの悪い鉄道ファンのおかげで、ルールを守っている鉄道ファンまでもが「鉄道ファンというだけで一般からの風当たりが強い」なんて声が最近よくきかれるが、そんな事態に追い打ちをかける写真がTwitter上で話題になっていた。


話題の写真は、JR武蔵野線の東川口〜東浦和間で撮影されたもののよう。鉄道ファンの間では「ヒガウラ」と呼ばれる超有名な鉄道写真撮影スポットだ。


【元の記事はこちら】


周辺に視界をさえぎるものがなく、また長い直線であることから編成全てを撮影することができるため休日には多くの撮り鉄(鉄道を撮影することをメインに楽しむファン)が訪れる。


「お布施のお願い」と題したこの紙には「軍団」と自称する集団が11両分の沿線の草刈りをおこなったので、300円のカンパをしてほしいと書かれている。
さらに、払わない場合には「あなたの前に別人が構えたり」など撮影行為を邪魔するという脅しまで。


ネットではこの集団の行為に対し、「そもそも不法侵入になるのでは?」「軍団の土地ではないだろ」「犯罪じゃないのか」など、ごもっともな意見が多数あがっている。
さらに一部では既に警察が介入したという話もあり、場合によっては逮捕者が出る可能性も見せている。


鉄道写真は編成が全部写っていて、車両の手前に障害物が一切無いものを完品とする風潮があるという。
そのため、あちこちで過激な鉄道ファンらによる無断草刈りが行われ問題になることが頻発しているが、所有地以外の無断立ち入り及び、無断草刈りは間違いなく違法。


趣味はできる範囲で普通に楽しむのが一番。まちがっても趣味の延長で罪を犯してしまうことがないよう楽しんでほしいものである。


1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する