mixiユーザー(id:20270607)

2014年03月25日23:21

502 view

【介護】 バカタレ度満点の中間報告

誰が最初から「どうせバレないから、虐待できるぞ♪」と思って介護職につくだろう。
少なくともワタシは、そんなことのために勉強なんかしたくないww

介護されている側が、毎日毎日、何度言い聞かせても、改善しなくて、同じことばかり繰り返すから、虐待に行き着くんです。
(・・・って、ワタシは虐待した経験はないぞっ!)

差別とか偏見とか、そういうのではなくて「被介護者とはそういうものなのだ」ということが、根底部分に設定されてないと、ダメだと思うよ。

経験で「そーいうもんだから仕方ないのだ」ということを学習するのは、ものすごく時間がかかる(多分)。
知識として知っていても、現場でそれが生かすことができるかどうかもわからない。
なぜって、介護する側も『気持ちのある、人間』だから。

介護する人には『聞きながすスキル』は必須だ。
聞き流してても、小バカにして聞き流してたら、被介護者には分かってしまうww
割り切って対応するか、(少々赤面するけど)愛情でそれを乗り越えるしかないと思う。

だから、せめて知識としてだけでも、資格取得時に試験に取り込んだほうがいいと思うんだけどなー。

   -----------------------------------------------------------
■虐待訴えられぬ人選び暴行=入所者虐待死で中間報告―千葉
 (時事通信社 - 03月25日 20:01)
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2816614

千葉県袖ケ浦市の県立障害者福祉施設「袖ケ浦福祉センター養育園」で入所者男性(19)が虐待を受け死亡した事件に関し、第三者検証委員会は25日、中間報告を公表した。事件が起きた第2寮で虐待された入所者はいずれも自ら虐待を外部に伝える能力が低く、「発覚しない人を選び、少なくとも2年以上意図的に虐待していた」と結論づけた。

虐待の原因は、職員のスキル不足や人員配置が手薄だったことにあると認定。記者会見した佐藤彰一座長は「強度行動障害の児童らが入る第2寮は、入所者からの苦情が出にくいため、比較的経験の浅い職員を配置していた」と指摘した。 
   -----------------------------------------------------------
13 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する