mixiユーザー(id:18367645)

2013年12月01日09:42

4755 view

根室標津B級グルメ、ファミリーレストラン「いし橋」の「マドンナ」(11/22)

[3220]
オホーツク出張で網走に泊まっていた11月17日金曜日は、午前中にオホーツク管内の訪問先を回り終え、午後は峠を越えて根室管内に回った。

根室管内最初の訪問先の標津(しべつ)には12時半頃に着いたので、まずは昼飯を食べることにした。

アキアジ(鮭)の季節だから鮭料理でも食べようと、サーモン科学館のレストランに行ってみたが、4月まで休業中で営業していなかった。

しかたないので、代わりに標津市街にあるファミリーレストラン「いし橋」で食べることにした。

「いし橋」にも標津名産の鮭やいくらを使ったメニューはあるのだが、それ以外にも変わった名前のメニューがいろいろある。

オムライスに豚丼の具を乗せたのが「俺ライス」、チャーハンにとんかつを乗せたのが「マドンナ」、肉のせは「アイドル」、ハンバーグのせは「ミスマッチ」という名前のメニューだ。
フォト
それらを見ていたら、やっぱり久しぶりに「いし橋」に来たからにはこっちだな。

結局、カツのせチャーハン「マドンナ(900円)」を注文してしまった。

メニューに載っている写真はカツには何も掛かっていないが、実際はデミグラスソースが掛かっていた。
フォト フォト
とんかつにデミグラスソースが掛かっているというのは根室のエスカロップと同じだが、標津は根室管内だから影響を受けているだろうか。

旨いに決まっている。
フォト

そして、とんかつの下にあるのはエスカロップはタケノコ入りバターライスだが、この「マドンナ」は卵チャーハンだ。
フォト
具の少ないチャーハンが山盛りで、この安っぽさがジャンキーでいい。

ネーミングこそ何だか分からない「マドンナ」だが、要はカツチャーハンだから普通においしい。

完食したら、普通盛りでもかなりボリュームがあったからお腹一杯になった。
フォト
満足である。

【参考】
過去の根室標津「いし橋」訪問時のmixi日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1817143202&owner_id=18367645
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1839352230&owner_id=18367645
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892380012&owner_id=18367645
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1894883947&owner_id=18367645
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031