mixiユーザー(id:20270607)

2013年09月29日22:59

114 view

【ユニオン】 若い人の力。

今日は、午後からユニオンで女性ミーティングがあったので、顔を出してきました。
40枚くらい案内のハガキをだしたのですが、出席者は4人(笑)。

そのうちお二人はもう現役を退いておられるので、現役(笑っちゃうね)はワタシともう一人。

「若い人は怒らないよねー、同じ愚痴をいいあっててもまとまらないよねー、なんでだろうねー」という話しになり・・・ただ、オバサンたちにはどうすることもできず。

ユニオンも若返りを目指しているのですが、組合員には若い人もいなくはないけど、やっぱり少ないかな。
ユニオンに一人できて雇用先とケンカをするくらいですから、組合員になっている人たちは、一人でも上に対して自分の意見を言える人たちだと思うのですが、組合活動をするとなると、また違うようです。

本音をいうと、ワタシも半リタイア組なので、「若者よー、がんばれよー」と呑気に知らぬ顔を決め込みたいのですが、仮にも執行委員になってしまった以上そういうわけにもいかず(笑)。

 * * * * *

んで、帰ってきてからテレビドラマ「パートナー」というのを見ている(もちろん東山紀之につられてである)のです。
100年前、ベトナム解放運動の革命家と日本人医師の友情を軸としたお話なのですが、革命ってのは、究極の組合活動だと思ったわけです(笑)。

カリスマ性のあるリーダーの下に「若者たち」が集まらなければ、始まらない。
ベトナムから学生達がやってくるが、当時の日本はベトナムを占領していたフランスと同盟を結んだので、留学していたベトナムの学生達は絶望してしまい、抗議のため自殺する学生まででてしまう。

なんかなー、こういうことってすぐに結果に反映されるわけではない。
だから、活動している間ってつらいことばっかりな気がする。
迫害されたり、つらい目にあったりして、何人もの血を流して、大勢の人たちの意識改革をして・・・何年も、何十年もかかって、自分が生きている間には「その志が実現した世界」を見ることは叶わないのかもしれない。

 * * * * *

んー、ワタシはユニオン氏が辞めちゃったら、完全リタイアするかなぁ。
でもあそこは定年ないからなぁ(笑)。

ユニオン氏の仕事量というのは、ものすごい。
しかも給料は激安である。
依頼者の残業手当とか休日出勤の給料追加の交渉はガンガンしてるくせに、自分はそんなもん、なんもない。

ワタシだって、ユニオン氏との口約束でなんの契約書もないし、なんだかんだいってて、当初の約束より時間長いし(笑)、休日出勤しても手当てないし。
どこへ訴えればいいの〜、みたいな(爆笑)。

でも、ワタシはあそこで仕事をさせてもらうのがキライではない。
ワタシの揉め事のときに、キモチいいほど企業を攻めまくってくれたユニオン氏の過剰な仕事のうち、引き取れるものがあれば引き取って手伝いをしてあげたいと思う。

毎日いろんな人がやってくる。
いろんな相談の電話がかかってくる。

ユニオン氏は日中不在がちなので、ワタシが電話をうけるのだが、法律知識のないワタシは、彼らの話を少しでも正しくユニオン氏に伝わるように聞いてあげることしかできないのだ。

なんでワタシがこんな仕事をすることになったのか、よくわからんのだが(笑)、「ま、いっか」みたいな感じである。

・・・実際のところ、イモートがやりたがりそうな仕事である(苦笑)。
世の中は皮肉なものだ。


まぁ、ナニがいいたいかよくわからなくなっちゃったが、「若者よ、怒れ、そして立ち上がって闘わんかい!」ということである。
もうしばらくの間は、オバサンも手伝ってあげるから。
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する