mixiユーザー(id:1673188)

2013年08月11日00:38

28 view

東京湾大華火祭行ってきた

10日前くらいに入場整理券が届いたのだ。
東京湾大華火祭の主会場の入場整理券が。葉書一枚で2人は入れる。
連れ合いの名前で来ていた。
これは、中央区の主催の花火で、あらかじめ区から入場整理券を貰っておかないと入れない。
ネットで申し込めるが、中央区民優先。とサイトには書いてある。(うちは中央区でない)

…申し込んだ覚えが無い。ワシが去年とかかなり前に申し込んだんだろうか…
しかし、その翌日。ワシ宛に第2会場の入場整理券が送られて来た。
しかも。ワシの名前の漢字が違ってる。自分では無いようだ。

まあ、いいか。花火を見に行こう。w

デイサービスから帰った母には弁当を用意して、わんこは早めの晩飯と散歩をして急いで連れ合いと晴海埠頭へ向かう。ここらへんを目的地として路線案内をやると実に数分ごとにコースが複雑に変化する。
ごちゃごちゃと路線が入り組んでいる。つまるところ、どう行っても大差ないとも言える。
月島の駅を出て会場に向かうと途中ですでに、どんどんと打ち上がり始めた。
会場は駅から随分遠かった。しかも、混雑を避けるためかかなり遠回りに誘導される。
警備会社も、案内の人々(住民ボランティアかな)もたくさんいて気合いが入ってる。

会場には一部にすでにビニールシートがひいてある。自分で敷いてる人もあったが。
空いてる場所を見つけて座る。地面から容赦ない熱が伝わってくる。鉄板焼きになった気分だ。
歩いてくる間もすでに日は落ちては居たが、むっとした湿気と共に暑さがまとわりつく。
汗で服が重くなって行くのが判るほど。
うかつにも何も飲み物を持って行かなかったが、買うとこも混んでるし、そのまま花火に集中する。なかなか規模の大きな大会で、大きな尺のも随分上がり、またあまりみたことのないパターンの花火も見れた。五輪マークみたいのが出るのとか。
天気は曇りで風は花火に丁度良い…煙が溜まらず、形が歪まない…程度。
地表ではもう少し風が欲しかったけど。

最後まで見て後は急いで帰ってきたが、母もわんこも問題無し。
そうそう。結婚した当初は随分行ったのを思いだした。
何かいろいろ理由があって行けなくなったんだよな。

4 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する