mixiユーザー(id:1673188)

2013年08月08日19:20

48 view

緊急地震速報が出たらどうするか

家には緊急地震速報専用受信機がある。CATVの奴なんだが、あんましコスパが良くないので解約する予定ではあるが。
それが突然警報を発したワケだ。
緊急地震速報を受けるにはこの他にも、携帯、スマホでサービスを選択するか、専用機を買うかいろいろある。無論、テレビを観ていれば出るし。
で、問題はどうするかなのだけど、地震まで大した時間は無い。
危ないコトをしていた場合、料理とか化学実験とか手術とか外なら運転とか、それをやめるなり覚悟するなりと言うのはある。
何もしてない場合…何かにつかまるとか、しゃがむとか…つい本棚などを抑えようとしてしまうのは危ない。311の時はガラス置物の破片が散乱する中、母に動かないように怒鳴るだけだった。w

誤報はしかたないよ。問題をひとつひとつ解決して精度を高めるしかない。

■「関西で震度7」と誤報=緊急地震速報で気象庁―体感揺れなし、新幹線一時停車
(時事通信社 - 08月08日 18:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2534591
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する