mixiユーザー(id:1673188)

2013年07月26日15:54

165 view

人力あれこれ

よくこれだけ巨大で軽量な構造物ができたものだ…
人力飛行機はかなりの性能になってきている。
どれも軽量高強度の素材やコンピュータによるシミュレーション技術の発展に伴って実現性が出てきたのだろう。…それで他の乗り物を検索してみた。

まあ、莫大なエネルギーを必要とするようなものは難しいので、意外に小さな発動機でいけてしまうような乗り物が良いのだろうとは想像できる。

比較的低パワーで空中を飛ぶモノは他にオートジャイロなどもあるが、例がない。
熱気球は暖めるのが人力では無理なので、ヘリウム気球…人力飛行船だな。あるようだ。w
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2403223/3018304
ドーバー海峡横断は成功したのかどうか。w

ペットボトルロケットも、まあ人力なのだが人が乗ってないし継続的に力を供給するタイプでないから別系統で…

空を飛ぶのはそのくらいで、後は水上のだが、手こぎボートとかの伝統的な系統も除外する。
人力水中翼船は結構例が多い。
水中翼船は水の抵抗を極限まで減らすことを目的とした高速船なのだが、意外に小さなパワーでも効果があるようだ。実際試作されたタンデムのモデルは手こぎボートより速い。
http://www.youtube.com/watch?v=bK0aSSU2vkg
ただし、全力で漕いでるので長続きはしない。そのうちもうちょっと普通に使えるようなものも出てくるかも。
そういう水上のレースをやってるとこもあるようだ。
http://homepage3.nifty.com/jsha/

水中翼船とくると、考えつくのはホバークラフトだろう。
浮上と推進の動力の分割が難しいようだ。この資料だとまだまだ…かな。
http://www.sit.ac.jp/user/konishi/JPN/Studies/BS_Studies/HoverJPN21.pdf

地面の上はもちろん自転車がある。速度記録も132キロに到達してる。
他、MTBとか用途に応じていろいろなものがある。どれも実用レベルに達している。
変わり種自転車はいろいろある。

他にどんな人力乗り物があるかと見てみれば、
人力雪上車
http://www.hobbynet-jp.com/nazocon/PermaLink.aspx?guid=be362944-cf3f-4862-85aa-0940f77d0b93

これも…乗り物か…ジェットコースター
http://777news.biz/n/2012/08/14/12742
確か、昔のメリーゴーラウンドは人力だったはず。ただ乗る人がパワーソースでは無いか。

義足のランナーが使ってるプレートを足にはめて走るなんてのも。
人力フォークリフトとか、人力耕耘機なんてのは乗り物の範疇では無いし。

人力ヘリコプター、史上初の快挙達成
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=126&from=diary&id=2517625
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する