mixiユーザー(id:1673188)

2013年01月15日18:30

30 view

雪で…

東京は雪に弱い。そんでもって昨日は結構な量だった。

昨日昼頃から降り出した雪はかなり湿った重い雪であるにもかかわらずすぐに積もりはじめた。
家の前にも積もりはじめたので雪かきをはじめる。
ワシは一時札幌に住んで居たが、そん時は都市部のマンションだったので実質自分で雪かきなどしたことは無い。
庭にあった先が平になってるシャベルは、誰かが忘れていったものだけにかなりのボロだ。
案の定、力を入れるとあっけなく手元の三角形になってるところが折れる。
それからは注意してシャベルに負担をかけないよう、そしてここしばらく痛んでいる腰にも負担をかけないように家から道路の白線までの間の雪を玄関脇の空いたスペースに積む。
ドアまでの犬走りの雪も花壇に放り込む。
ここでシャベルは根元からぽっきりと折れ自動的に作業は終わりとなった。w
あとで腕が痛くなったのは言うまでも無い。

東京はいろんなところの出身者が居る。雪国の出身者も居るので雪の処分をてきぱきと(っつうか嬉々として)する人たちも居る。そういう人たちは側溝の蓋を開け雪を放り込む。またマンホールすら開ける人もある。雪を早く溶かすため車道にせっせと放り出す。
しかし、これはとても危ない。
東京の人は側溝の蓋が開いてるなんて考えないし、車の多くはノーマルタイヤだ。
冬でも自転車が居る。
雪が一段落したと思ってるから、ノーマルタイヤの車もそろそろと出てきている。
それが突然雪の固まりを踏むと…また自転車だと雪玉ひとつでもやばい。
東京では根雪になることは無いので、そのまま積んでおいても数日後には消えるし、どうしても急ぐなら水でもかけて溶かしてしまえば良いのだ。そう何回もあることでは無いし。b



■大雪、転倒などで1人死亡800人以上けが
(読売新聞 - 01月15日 11:26)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&from=diary&id=2287978
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する