mixiユーザー(id:1673188)

2012年11月25日14:48

19 view

商品の魅力

子育ての経験が無いのでよくは判らないけれど、スーパーなどで見ていると親は大変そうと思う。
で、2歳の子供が化粧品売り場に張り付くと言うことだけれど…いやこれは一例なのだろうけれど、2歳の子供が実際に化粧品を必要とする事も無いと思うので、これは強い女性的偏向の商品が幼児の興味を絡め取ってしまうのか…とも思える。
私も時計やアクセのデザインをやってた頃は女性向け・何歳ぐらい・仕事用、遊び用、いろいろと設定して、価格設定もするのだけれど、売れても売れなくても予想はことごとく外れ、落ち着いた熟年女性向けの商品は中学生に売れ、フレッシュウーマン向けは老人に売れと言う状況であった。
まあ、業界はいいかげんなもので、さも最初から判ってた風のことを後から説明してたけれども。w
異性向け商品をプレゼント目的で無く買うのも女性の方が多かった。
2歳くらいの子供の行動原理は本能的な部分が多いと思うので、その辺をよく観察するとマーケティングの助けにはなるかもしれない。
ただこういう嗜好に関する研究はマーケの連中がやっても適当なものになりがちで、とは言えちゃんとした学術的な専門家を含むチームにすると結果が出るまで時間がかかりすぎる上、いつの間にか周知の事実になってたりするので難しい。



魔の2歳!子連れで全く買い物ができません
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=2233904
1 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する