mixiユーザー(id:18367645)

2012年06月16日05:55

315 view

「コロプラ☆北海道乗り放題パス」で今年初の函館競馬観戦へ

[2415]
先週末から待望の函館競馬が開幕した。

開幕週は大したレースが組まれていなかったので行かなかったが、今週からは5週にわたって日曜日のメインレースに古馬のオープン競走が組まれているから、5週続けて函館競馬を観戦しに行く。

今回は「JR北海道全線が特急自由席も含めて2日間乗り放題で17000円」の「コロプラ☆北海道乗り放題パス(全道版・2日間用)」を使う。

「コロプラ☆北海道乗り放題パス」とは、ネットゲーム「コロニーな生活」で旅しながらポイントを貯めていくゲームとタイアップしてJR北海道が発売している企画乗車券で、景品が当たるカード「コロカ」1枚がついてくる(写真3)。

しばらく北海道を脱出する予定もないからそんなゲームには興味ないが、ゲームに参加しなくてもきっぷは使える。

釧路・函館を特急指定席で往復できる「Rきっぷ」は28000円だから、「コロプラ☆北海道乗り放題パス(全道版・2日間用)」は自由席しか乗れないながら全道の特急2日間乗り放題で17000円で相対的におトクなのだ。

そんなわけで、コロプラには参加しないが、きっぷだけ使わせてもらう。

今日は函館競馬の番組には古馬のオープン競走は組まれていないが、釧路からでも特急で行けば第10レースには間に合い、最終レースまで3レースは観戦できるから、移動だけではなく今日から函館競馬を観戦する。

時刻表通りなら釧路7:39発の札幌行き特急「スーパーおおぞら4号」に乗り、南千歳で5分の接続で函館行き特急「スーパー北斗10号」に乗り継げばいい。

ところが、石勝線のトンネル内での減速運転がいつまでも解除されず継続しており、「スーパーおおぞら」は連日遅れが発生している。

JRは、特急同士の乗り継ぎは所定の乗り継ぎで接続させるとは言っているが、所定の接続が5分では、減速運転以外の事由、例えばエゾシカ1頭跳ねただけでも乗り継げなくなる恐れがあるから、1時間早起きして1本早い朝一番の特急で出発することにした。

できれば早起きなんてしたくないのだが、石勝線の減速運転などいつまでも続けずに、多少乗り心地が悪くてもいいから早いところ所定のダイヤに戻して欲しいものである。

競馬観戦後は、せっかく特急乗り放題のきっぷがあって余計な交通費を追加しなくて道内どこでも行けるわけだし、今回は函館で飲むのではなく八雲のマイミクさんと一杯やろうと八雲へも行くことにしている。

いったん八雲を通り越して長万部まで行くのは待ち合わせ時間の都合で、ただ単に時間潰しのためで特に意味はない。

釧路6:32発
↓特急「スーパーおおぞら2号」(札幌行き)
札幌10:31着/10:37発…※
↓特急「スーパー北斗10号」(函館行き)
函館13:52着
↓徒歩
函館駅前14:05発
↓函館市電(湯の川行き)
競馬場前14:25着/16:34発…競馬観戦
↓函館市電(谷地頭行き)
函館駅前17:00着
↓徒歩
函館17:11発
↓特急「北斗17号」(札幌行き)
長万部18:34着/18:59発
↓特急「スーパー北斗18号」(函館行き)
八雲19:17着/21:53発…八雲のマイミクさんと一杯
↓特急「スーパー北斗22号」(函館行き)
函館22:47着

※:遅れの状況により臨機応変に新札幌か南千歳乗り継ぎに変更する可能性あり
0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930