mixiユーザー(id:18367645)

2011年08月30日07:23

218 view

中標津B級グルメ、ミルキーカレーラーメン(8/26)

[1950]
先週金曜日26日は、クルマで中標津と浜中へ日帰り出張だった。

中標津でお昼になったので、中標津で昼飯を食べてから浜中に向かうことにした。

今回は中華「龍鳳」に寄ってみた。

酪農のまち中標津で、消費低迷による乳価下落のため生乳の廃棄処分が行われた2006年、中標津産牛乳の消費拡大を狙って開発されたのが中標津牛乳を100cc以上使った「なかしべつミルキーラーメン」で、結構旨いと評判になり中標津ではすっかり定着した。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1358720206&owner_id=18367645
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1416095927&owner_id=18367645

次に、去年開発されたのが「ミルキーカレー」で、現在売り出し中である。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1315389148&owner_id=18367645

そして、それらのアレンジメニューも定着しつつある。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1435593410&owner_id=18367645
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1648468511&owner_id=18367645

今回寄った「龍鳳」にはどちらもあるが、そのほかにもアレンジメニューがいくつもあった(写真3)。

その中で、ミルキーラーメンがあってミルキーカレーもあるんだから、その両方をコラボレートした「ミルキーカレーラーメン(788円)」などもあった。

今回はこれを食べてみることに決めた。

一体どんなラーメンが出てくるのだろうか。

答えは、カレー風味にしたミルキーラーメンではなかった。
フォト
ラーメンの麺の上にミルキーカレーを掛け、その上に塩ラーメンのスープとラーメンの具材という、世にも不思議なラーメンだった。

だから、透明なスープの下に白いミルキーカレーが沈んでいるのが見える。
フォト

その下から麺を「掘り出して」すするわけだから、麺には適度にミルキーカレーのルーが絡む。

まるっきりミルキーカレーべったりというのではなく、あっさりした塩ラーメンのスープで洗い流され、ほんのりカレー風味で牛乳のコクだけは感じる塩ラーメンになる。

これは新しい味だな。

そして、ルーの中からはミルキーカレーの具である豚肉とじゃがいも、人参、たまねぎがゴロゴロ出てくる。
フォト
ラーメンにじゃがいもかよ、そう思ったが、カレーヌードルにも入っているわけだし、ほんのりカレー風味のラーメンにじゃがいもというのも悪くない。

そして、後半はスープにカレーが溶け、また異なる味わいになってくる。

結構旨いじゃないか。

結局完食。
フォト

中標津ミルキーメニューはとどまるところを知らない。

誰か仕掛け人がいるわけではなく、地元飲食店組合が自主的に始めて進化しつつある段階というのも好感度高い「地域限定B級グルメ、なかしべつミルキーメニューシリーズ」である。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031