mixiユーザー(id:27431714)

2011年06月10日23:45

76 view

2011年JAL修行記録 【第3弾】 「JAL・ANA日帰りバースデーフライト」 その3 成田→羽田

このあと成田空港から羽田空港へと向かいます。

まずはスカイライナーに乗車。もちろん新型スカイライナーも成田スカイアクセス線乗車も初体験。心躍らせながらいざ乗車!
フォト


フォト


言わずと知れた山本寛斎デザインのこの車両。外観も車内もスタイリッシュでカッコイイですね!
フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


新型スカイライナーの最大のウリといえばスカイアクセス線内の160Km/h運行ですが、さすがに震災の影響で終始徐行運転で、高速体験はお預けとなりました。
ちなみにスカイライナー自体、前日まで全面運休しており、そしてこの翌日からは計画停電が実施されしばらく運休されていたため、ちょうどこの3月13日のみ通常運転された唯一の日でした。そういう意味ではとても運が良かったといえます。

実際、スカイアクセス線走行中、私の携帯から突然今まで聞いたことがない警報音が鳴り、何だろう?と思ったら緊急地震速報のエリアメールでした。私自身、この携帯を所有して
2年以上経ちますが、この速報を受信したのは初めてのことでした。
改めてまだまだこの地域も震災の渦中にあるということを痛感した瞬間でした。
もちろんそれと同時に列車も緊急停止。震度4とのことで安全が確認された後、数分遅れで出発しました。
フォト


都内に入ると建設中の東京スカイツリーが確認できました。もちろん姿を見たのは初めてで、しばらく食い入るように眺めていました!
フォト



そして日暮里には約10分遅れで到着。
フォト


ここからは山手線で浜松町に向かい、東京モノレールを乗り継いで羽田空港に到着。
山手線もやっと通常運行されて間もない頃だったということもあって、車内では地震発生後に首都圏で多発した帰宅難民体験などの苦労話が飛び交っていたことが印象的でした。
フォト


フォト


フォト


このあと羽田から千歳に向かうのですが、今回は少しJAL修行から離れてANAに搭乗します。せっかくのバースデーフライトだったので、JALとANA両方体験したかったことと、3月末日で有効期限が切れてしまうアップグレードポイントの消化と、久しぶりに747に搭乗したかったことがその理由でした。

羽田空港に到着するとANAカウンターは異様なまでの大混雑でした。こちらも前日まで運休が相次いでいたため、足止めを余儀なくされた乗客が大勢訪れたのだろうと思われます。
フォト


フォト


プレミアムクラスのカウンターですらこの有様!
フォト


私自身、この後プレミアムクラスにアップグレードしてもらうため、カウンターに並ばなければならないのですが、さすがにこの行列を目の当たりにして少し抵抗感を感じていました。
そしてしばらくして「そういえば!」と思い、この「ANAプレミアムチェックインカウンター」の存在に気がつきました。
フォト


案の定、ここはガラガラで先客はほとんどおらず、悠々とアップグレードの手続きが完了しました。ANA上級会員になっておいて良かったと思った瞬間でした!
逆にもしJAL便を選択することになっていたら、当時は平会員だったので当然この恩恵にあずかることができなかったので、かなりストレスが溜まる結果になっただろうと思います。そういう意味ではこのANA便の選択が吉と繋がったと思いましたし、修行してまでも上級会員を取得する意義を実感することができました!
フォト


そしてこのまま誰もいない専用のセキュリティレーンを通過して制限エリア内へ。
フォト


今回搭乗の千歳行き747が待機中。
フォト


どうやら一本前の千歳行きはポケモンジャンボのようでした!
フォト


ねんりん家で会社へのお土産とホワイトデーのお返しを購入したあと、こちらのラウンジへ…。
フォト


フォト


このラウンジも4月1日から改装が決まっていて、利用するのはこれが最後。おそらくみんな新ラウンジへ足を運んでいるためか、ガラガラでした!
フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


時間も近づき、いよいよ搭乗です!

1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する