mixiユーザー(id:3669083)

2011年06月06日00:16

7 view

最近チェックしたニュースより(1) 叡山電車

鞍馬とか貴船にいく、趣深いあの路線ですね。

秋なんかは紅葉も綺麗だし、江ノ電みたいな雰囲気で良いですね。

『けいおん』は見てないからわからないけど、

出てきた風景が近いなら、気になるでしょうね。




そいえば昔、Kanonというゲームの舞台が京阪守口市駅の駅前そっくりで、

友達と何度か行ったなぁ〜

あの時はまだこういうブームが無かったから、守口市駅もスルーでしたが、

もしその時点でKeyとコラボして記念切符売ってたら、、、買ったかもw




まぁとは言え、仮に出ていて買っていたとして、

現時点でどれくらいプレミアムが付くかは、現在の人気度に依るんでしょうけどね。

もっとも、僕自身はプレミアムを見越して転売目的で買うことは反対です。




片や鉄道会社からすれば、切符が基本的な収入源ですから、

これで全国から問い合わせが来て発売できれば、

本来収入源となりえない遠方からの収入も期待できるわけで

今後人口減少などで減っていく可能性のある収入に対して、

新しい販路を期待できるというチャンスなのかもしれませんね。




ともあれ、どの鉄道会社も頑張って欲しいです。

再来週いよいよ1000円高速廃止なので、

これをきっかけに、鉄旅需要が回復して欲しいです。




■「けいおん!!」の硬券発売へ…叡山電鉄
(読売新聞 - 06月05日 13:20)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1626231&media_id=20

 京都市の叡山電鉄は、人気アニメ「けいおん!!」のキャラクターを描いた特別乗車券を12日から出町柳駅で売り出す。

 昔ながらの厚い「硬券」で、乗車した後も記念に持ち帰ることができる。

 出町柳―鞍馬間の乗車券や修学院駅の入場券、1日乗車券などの6枚セット。キャラクターの女子高生たちが担当するギター、ベースなどの楽器の形で、台紙から切り抜いて使う。1セット2500円で、6000セットを用意している。

 アニメでは女子高生のバンド活動が描かれ、叡電と似た電車や駅が登場し、ファンの間で話題になっていた。叡電は12日から、今冬公開の映画のPR用ヘッドマークを付けた電車も運行させる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する