mixiユーザー(id:8658267)

2010年08月26日23:43

10 view

食べ物の好き嫌い

子どもが好きな野菜1位は「トマト」、嫌いな野菜の1位は「ピーマン」に。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1320925&media_id=84

幼い子供の頃は全く好き嫌いがない良い子だったが、半分は親の工夫や気遣いのお蔭だったかもしれない。にんじんやピーマンは小学生の頃から食べていた(母親が友人との会話で「子供にいかににんじんを食べさせるか」「細かく刻んでハンバーグに入れると良い」「すりおろしてサラダに」なんて情報交換しているのを見て、子供心にもちゃんと食べなきゃいけないなあ等と思った超ド真面目っ子なのであつた)けれど、レバニラを初めて食べたのは中学か高校の頃だったような。トマトはパーティの時の必須メニューで、バスケット型にくりぬいてカニサラダを詰めてもらっていた。

レバーの処理は母親も苦心していて、牛乳に長時間浸したり、仕上げにレモンをかけたり。食感が気持ち悪かったけど今まで好き嫌いなく食べてきたプライドがあって「美味しい」と言い張っていた覚えがある。むしろ大人になって親元から離れてから躊躇するようになった気がする。砂肝は昔も今も好きなんだけどね。


p.s.
ニュースでトマトを嫌いな理由に汁が飛び出すというものがありますが、バスケット型トマトもそういう意味では食べづらいです。でもそういう小さな工夫があると楽しく食べられちゃうんですよね。

ちなみにプチトマトなら一口サイズなので食べにくくない筈。爪楊枝を使ってマヨネーズをチョンチョンと水玉模様に皮にのせてお弁当を華やかにしたりしてました。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する