mixiユーザー(id:18367645)

2009年10月03日06:05

65 view

オホーツク・津別B級グルメ、西洋軒(バラぶた丼)

[681]
網走で朝を迎えている。

おとといから知床・オホーツクを回っていた。

そう言ったら聞こえがいいが、網走に1泊してクルマで出張しており、実態は、2日間で釧路町→羅臼町→斜里町→小清水町→美幌町→津別町→大空町(女満別)の役場と、網走では市役所と金融機関も回った。

クルマの走行距離だけでも、釧路へ帰ると500kmを超え、運転するだけでもかなりハードだが、さらに訪問先で交渉に当たるというしんどい出張だった。

会議や研修だけの札幌や東京出張とは訳が違う。

そんな出張だったが、「釧路を離れる旅」には違いない。

先週まで17週続けて旅に出ていたから、連続旅行記録はさらに更新となり、これで18週連続で旅行していることになる。

まあ、今日は土曜日で休みだから、昨日出張が終わって、釧路へ直帰する必要もなかったから、昨日、出張仕事を終えてから、網走のマイミクさん宅に泊めてもらって網走で飲み、今日ゆっくり帰れるのがせめてもの救いだ。

昨日は、津別でお昼になった。

津別と言えば、「西洋軒」が評判だ。

洋風の建物ではあるが洋食屋ではなく、塩ラーメンと「オホーツク北斗ポーク」使用のぶた丼、ソース焼きそばが名物の普通の食堂だ。

今回は、9月の連休に西洋軒で食べたという某マイミクさんの日記を読んだこともあり、同じ「バラぶた丼(980円)」にした。

ほかのマイミクさんが、火曜日に帯広で豚丼を食べたという日記を見たことも、ぶだ丼に決めたことに影響しているかも知れない(汗)

バラ豚丼が運ばれてくると、丼を覆う分厚い豚バラ肉が5枚乗っており、ご飯はほとんど見えない。

ぱっと見、バラ肉と言っても、肉よりも脂身の割合の方が多い、と言うより、大部分が脂身じゃないか。

ところが、くどくなくさっぱりしていて、かつ深みのある味わいの豚肉で、プリッとしておいしかった。

おいしい豚肉は脂身が旨いと実感した。

豚丼なんて久しぶりに食ったな…
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031