mixiユーザー(id:18367645)

2009年02月10日07:57

64 view

やっぱ、食堂車はいいな

[313]
昨日釧路を経って、上り寝台特急「北斗星」に乗っています。

今、定刻通り栃木県内を走っており、間もなく宇都宮に到着します。

今回利用しているのは個室じゃなく、普通の二段式B寝台車両なので、寝台自体は普通の寝台列車と変わりませんが、「北斗星」には今でも食堂車が連結されており、営業しています。

北斗星の食堂車「グランシャリオ」は、夕食時間帯は予約が必要で、フランス料理のフルコースディナーか懐石料理で高いですが、ディナータイムが終了して、21時頃から23時までは「パブタイム」と称して予約不要で誰でも利用できます。

料金も、ホテルのラウンジと較べても高くないし、トワイライトエクスプレスの食堂車「ダイナープレアデス」よりも安いです(ただし、日本酒は一合500円とリーズナブルですが、ウイスキーはミニチュアボトルで一本1000円します)。

上り北斗星は、定刻通り走れば、食堂車「グランシャリオ」のパブタイム営業時間中に函館に着いて、列車の進行方向が逆になり、青函トンネル内で閉店を迎えることになり、楽しいです。

当然一杯やるわけです。

昨日は「北海道のソーセージ盛り合わせ(800円)」→「ミックスナッツ(500円)」をつまみに、亡くなった祖母の思い出を噛み締めながら、ウイスキーのミニチュアボトルをロックでちびちび。

いいモンです。

締めに「ビーフカレー(1200円)」を食べて、ウイスキーのミニチュアボトル2本飲んで、青函トンネルの最深部、水深140mの海底のさらに100m下、海面下240m付近を過ぎ、青森県側の海底駅、竜飛海底駅を過ぎたあたりを走行中に営業終了を迎え、4500円払って自分の寝台に帰り、眠りに就きました。

今日は大宮で降りて、武蔵野線経由で八王子へ向かいます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728