mixiユーザー(id:18367645)

2009年02月04日07:54

100 view

網走でようやく流氷初日

[303]
例年なら、流氷はオホーツク海沿岸には一月にくることが多いが、今年はまだだ。

北海道は記録的な暖冬だし、今年は来ないんじゃないかとも思うが、昨日網走で流氷初日を観測したという。

流氷初日が2/3というのは観測史上3番目に遅い記録で、二月に流氷初日を迎えたのは16年振りだという。

「流氷初日」とは、初めて陸上から肉眼で流氷が見えた日のことを言う。

したがって、まだ来たわけじゃない。

網走の沖合20kmほどのところまで到達した流氷が、かすかに見えただけに過ぎず、いつ接岸するかは今後の風次第だ。

オホーツク海北部の枝幸や雄武、紋別でなく、いきなり網走で観測された、というのも珍しいように思う。

この状況だと、来週あたりにまずは知床に接岸し、一進一退を繰り返しながらも月末には網走くらいまでは接岸するのではないかと思う。

網走で流氷接岸を観測しなかった年はないと思うが、3年前はわずか2日、2年前は6日だけだったし、今年は季節風が吹く日が少ないし、去年みたいに長期間接岸することはないだろう。

今年は、流氷が知床岬を越えて根室海峡を埋めつくし、根室まで来るかは微妙かも。

去年は何年振りかで三月には釧路まで流れてきて、ウチからも二日間流氷が見えたが、今年は無理だろう。

今年はどこかで見られるかな?

※:写真は昨年3/9、はるばる釧路まで流れ着いた流氷(1枚目=自宅の窓から見た、南風に乗って向かってくる流氷の写真、2枚目=海まで見に下りた)
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728