mixiユーザー(id:3669083)

2008年12月11日01:36

40 view

製図をボリボリと

ここ数週間、数年ぶりに電気の図面を書いています。

とは言っても、デジタル機器の設計とかそういうのではないんですが(^^;



とりあえず、わが社の強みの内視鏡に使うCCDと、

その画像データを処理する回路周りと、

処理した画像を電波で飛ばせるアンテナの設計が僕に出来たら、



鉄道模型用のカメラを自作します!




が、残念ながら僕にそんな技術ありません。

洗濯機にそんなすごい技術は必要ないです。

ポンプが動いて、弁の開閉ができればそれで十分です



ちなみに、日本で現在唯一カプセルの内視鏡を製造している会社は、

鉄道模型用のビデオカメラもちゃっかり製造してます。

そのうち、うちの会社でも作りますかw



閑話休題



そんな製図作業がここ数週間。

元々あるものを可能な限り流用して、足りないものは追加していくという感じ。

そんなんだから、コネクターが気付かないところで逆に付いていたりして、

せっかく出来た図面を、何度も見直しています。

目と肩が疲れました…。



そんな時間があまり無い中、水曜日は残業禁止令が大々的に出て、

6時には消灯されてしまいます。(不況の煽りって奴です)

なんでも6時半以降まで残ると、その後の部長会で報告されるらしい…(怖)



ま、6時に会社出れば7時に帰れるので、帰宅後にプールへ。

1時間ほどでしたが、そこそこ泳げました。

次は日曜に、小岩のプールに行きますか♪

================================

さて、ちょっと写真をアップしました。

フォト

太陽がまさに富士山に沈むところです。

どうやら、絞りを絞り込むと、太陽がダイヤモンドになるみたいです。

山頂に沈むと思ったら、若干左にずれました。

この写真の2日くらい前がベストだったみたいです。。。



去年会社から撮ったときは、ほぼ真上に沈んだんですが、

若干その位置よりずれることと、その他の要因でずれました...

その去年の会社の写真は、
http://mixi.jp/view_album.pl?id=8362049&mode=photo



フォト

小さい状態ではわかりにくいですが、左上に明るく輝く一番星があったので、

富士と一番星を入れてみました。

一番星の右側には、もう1つ星があったりして、とても綺麗に輝いていました。



フォト

日の入り直後、富士山の影がボワーっと出ました。

俗に影富士とか二重富士とか言うらしいです。




フォト

富士山をシルエットにしたグラデーションです。

デジタルカメラは、こういうところで細工が出来てしまいますね。

本当は他の写真と似たような色に写っていたんですが、

ホワイトバランスをノーマルから電球に変えたら、こんな感じになりました。

フィルムじゃ絶対無理だなorz




フォト

沈む10分くらい前の太陽です。

ちなみにこれらの作品に、時間的な順番はありません。

というより、mixiのフォトアップローダにまとめて登録した順です

太陽の明るさで、富士山が影のようになっていました。

ちなみにこれは、本来の画像から良いところを切り抜いています。



フォト

最後は≪八王子の風景≫写真集から、今日のアップ分。

我が家から見えるイチョウをドイ〜ンと撮ってみました。

この一週間で、一気に色づいた感じです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する