映画「らくだ銀座」は フイルムコミッション的な要素を持った「地域密着型製作スタイル」で2003年8月 30日クランクアップしました。
多くの人たちを巻き込み、その彼等たちの活動のすべてをドキュメンタリー映画としても撮影。
ロケ地は「地域活性化」へのヒントを掴みます。
そしてこの映画「らくだ銀座」は従来の一定時間による劇場公開を目指すものではありません。
全国のお祭り、イベントが場が上映会場です。
白い壁や布があればどこでも可能。
人が集える、あなたの「まち」の「ふれあいの場」が映画館になります。
映画「らくだ銀座」はフイルムと共に地域やまちのお祭り、イベントを盛り上げるためのサポータ的な要素を持つ、イベントプロテュースキャラバン部隊と共に、全国巡回するという画期的な初システムでの公開方法です。
全国の地域自治体、商店街が悩める地域活性化、まち興しのきっかけになる一つのツールとして上映誘致されていきます。
そして「まち」から「まち」へリレー上映されていくのです。
365日、ニッポン中のどこかで映画「らくだ銀座」が上映され続けていきます。
■公式サイト■
らくだ銀座 http://
■らくだの輪■
<キャスト>
●伊崎充則さんサイト
http://
●根本博成さんサイト
http://
●宮本真希さんサイト
http://
●山本竜二さんサイト
http://
●上田耕一さんサイト
http://
●杉山彩子さんサイト
http://
<ロケ地関連>
●NPO法人 カルチャーネットワーク
http://
●らくだ銀座しらかわローカルサイト「らくだッシュ!!」
http://
●三鷹商工会
http://
●東村文化センター
http://
●まち工房たなぐら
http://
●三鷹の森観光協会
http:/www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2582/
●株式会社まちづくり三鷹
http://
●三鷹city web
http:/www.city.mitaka.tokyo.jp/
<エリア/まちづくり関係>
●波登かおりのカウンセリングルーム
http://
●街まちネット.com
http://
●フリーバード電気有限会社
http://
●八幡浜商工会議所
http://
●深谷商工会議所
http://
●株式会社しらくら
http://
●特定非営利活動法人深谷にぎわい工房
http://
●東京都北区産業振興課
http://
●東京都北区ホームページ
http://
●東京都「北区・らくだ銀座支援の会」
http://
●靴の専門店 ヒロセ
http://
●OFFICE AMANO
http://
●北区名物 CM劇場
http://
●いちょう通り商店
http://
●川崎大師タウンネット
http://
●北区商店街連合会
http://
●十条銀座どっと混む!
http://
●中野島商店会
http://
●生田中央商店会
http://
●湘南 平塚e-タウン
http://
●i-mall(石川商店街)
http://
●綱島商店街連合会
http://
●黄金井あきないクラブ
http://
●日刊住んでみないとかわらん版
http://
●小金井市ホームページ
http://
●多摩ナビ
http://
●まちづくりネットワーク
http://
<らくだ応援個人団体>
●新幹線通勤の日々
http://
●こよみのページ
http://
●うれし村
http://
●Toshi Akama 赤間俊秀ホームページ
http://
●らくだの旅行
〜地球探訪記〜
http://
●西村コージさんのホームページ
「漆黒のなごみ」
http://
<映画・映画祭関係>
●楽映舎
http://
● 伊参スタジオ映画祭
http://
●株式会社 オンリーハーツ
http://
●TAMA CINEMA FORUM
http://
●夢の祭
http://
●砂漠映画社
http://
<音楽関係>
●FURIE'S WEBSITE
http://
●うりちゃんのおうち
http://
●P-linkmap project
http://
●Yoshiki Jazzパラダイス
http://
●ミルクぼうや
http://
<演劇関係>
●劇団うぇいば〜ず
http://
困ったときには