徳島にひっそりと佇む、クラシックの弦楽器工房。
バイオリン、ビオラ、チェロを製作しているそうな。
実は、知る人ぞ知る、名器の製作工房なのだとか。
因みに、徳島県の鳴門市では、全国で最初に、
ベートーヴェンの交響曲第9番全曲が演奏されました。
板東俘虜収容所のドイツ兵士達によって行われ、
まさに「楽園(がくえん) :音楽の園」だったようです。
鳴門市大麻町には…ドイツ兵慰霊碑、ドイツ村公園、
ドイツ館、道の駅「第九の里」、ばんどうの鐘、ドイツ橋、
メガネ橋、映画「バルトの楽園」ロケセット など、
ドイツ関連の施設があります。
これが縁でドイツのリューネブルク市と姉妹都市に、
県は、ニーダーザクセン州と姉妹州になっています。
当工房のご主人は、ドイツはドイツでも、ずっと南部、
バイエルン州のアウクスブルクで、修行なさったとか。
徳島・鳴門は、阿波踊りとスダチだけではないのです。
いっそのコト、弦楽タウンに、してしまいましょう…
毎日が、ストリング・アンサンブル!
●関連コミュ●
弦楽器 (擦弦楽器)
ヴァイオリン
ヴィオラ
チェロが好き 他
(詳しくは、コミュニティリンクをご参照下さい)
困ったときには