近鉄3220系が好きな人あつまれ
3220系が来るとテンションが上がる。
NARA・KYOTOラッピングが好き。
前面の非対称な顔が好き。
ブレーキの緩解がたまらない。
インバータの音がイイ
なんて言う方、大歓迎
近鉄3220系とは…
?近鉄通勤車伝統のマルーン塗装を一新し、それ以降のシリーズ21の標準塗装となった
?近鉄通勤車としては初のIGBTのVVVFインバータ制御装置を搭載
?近鉄初のシングルアームパンタグラフを本格搭載
?近鉄初のLED式行先表示機を採用
?関西では初のHID全照灯を採用
?3200系以来の純電気指令式ブレーキを採用
?連結間が他のシリーズ21に比べて狭い為、ガードスクリーンの形状が異なり、また編成の全長も若干短い
?第41回(2001年)ローレル賞受賞
営業開始年;2000年
編成;6両×3編成(18両)
形式;3220系 ク3121形-モ3221形-サ3521形-モ3621形-モ3821形-ク3721形
車番;C#3121-3221-3521-3621-3821-3721
所属;西大寺検車区
製造メーカー;近畿車輛
車体;アルミ合金
制御器;日立製VVVFインバータ制御器 (1C4M制御・IGBT素子)
主電動機;MB-5085-A 185kw×4台
駆動装置;WN平行カルダン
起動加速度;3.0km/h/s
設計最高速度;120km/h
営業最高速度;近鉄線 105km/h・地下鉄烏丸線 75km/h
台車形式;KD311形
ブレーキ装置;KEBS-21(純電気指令式)
ユニットブレーキ;ナブテスコ製
パンタグラフ;KL21・PT-7126A KL22、KL23・PT-4811CM
空気圧縮機;KL21・AHS20 KL22、KL23・AC2000ML
補助電源装置;東芝製静止形インバータ AC440V・140kVA
その他;3220系は、『人にやさしく、地球にやさしい』をテーマに一新した車両、シリーズ21の第一弾の形式です。京都市交通局烏丸線相互直通運転可能の3200系の後継車両で、通常車両の機器以外にも、ATCや誘導無線等が取り付けられています。また、他形式との併結を考慮しない事から、横から見て『く』の字型に裾を絞り込みながら大きくラウンドしている先頭形状が特徴である。第一編成のKL21は、シリーズ21標準塗装ですが、第二、第三編成は、京都と奈良のPRラッピングが施されています。通常、他編成との併結は行なわないが、緊急用のブレーキ指令読替装置を装備している。
困ったときには