残留サークル戦日10班は慶応SFC2008年度戦日授業を機に結成されたインカレサークルです。季節に応じいろいろな活動、オフ会を通じてさまざまな人と交流することで絆を深めることがモットーです
戦日10班とは?・・・・・(以下ウィキぺディア、戦日10班の項から引用)
慶応義塾SFC2008年入学の外交政策ワークショップ履修者によって結成された、日本の戦後外交史を研究するために、現在の日本および世界の外交に対して不条理を感ずる新進気鋭の若者14名からなる研究会である。
21世紀になっても一向に減る兆しのない戦争、ロビー団体が政策を決める政治、民主主義、人権平等を標榜しておきながらより一層悪化する格差社会、そのような理不尽な世界に対して「いかに我々が主体的かつ効果的に社会に貢献できるか」を議論し、実際に行動する。またそれだけではなくそのような活動を通じ、「個人とは何か」「生きるとは何か」といった個々人のアイデンティティを発見、創造するということを目標として活動する集団である。
結成当初は仲間内での政策に関する意見の食い違い等による派閥分裂なども経験するが、次第に中東政策(民間交流を基点とする事業、パレスチナ地区にイスラエル、パレスチナ双方の子供が交流するプログラムを日本国政府が支援するというシュールな内容)に落ち着き、結束が強化されていったお。当初メンバーのほぼ全員が「夏休みの宿題は最終日にするお」といった雰囲気であったが、「運命の7月12日」が近づくにつれてプレゼン原稿を「革命」的に仕上げていき、最終的には「独自性賞(笑)」という革命戦争における勝利を手中に収めた。この革命の様相は「チェ・ゲバラ、フィデル・カストロのキューバ革命に勝るとも劣らないものであった」(塾生新聞8月号)「平成の明治維新」(朝日新聞7月13日付)と評価されるものであり、外務省広報官、丸紅広報部の方々にも「このような独自性かつ友愛性に富む政策は今まで見たことなかったお。」という賛辞も受けた。担当教官の草野厚教授からも「今後の10班の更なる活躍に期待する」というコメントを受ける。
2008年度秋学期に入るとコーディー、原氏の留年決定説、ヒロム、鳥越の留年疑惑説が浮上したが、10班の全面的なサポートにより、前者は別として後者は留年せずに済んだ。なお、鳥越に限ってはフル単疑惑という説も出ている。そして2009年に入り北志賀スノボ合宿という新たな企画により新たなメンバー6名を加えて更なる組織強化に成功しインカレサークルという新たな路線に活路を見出した。今期の10班は勝ち組カテゴリー加入を目指して活動する予定である。
(以上ウィキペディアより)
入隊希望の方は以下の条件を満たしていない場合は自重してください。
・人間である
・飲み足りない
・勉強が好きだ
・戦日でBまたはCが来た\( ^o^ )/(AまたはDは不可、戦日履修者のみ)
・ソソウしない
検索キーワード
戦日・外交・ソソウ・飲み足りない・酒・大五朗・「もえ今日ドゥヴあるからムリ」・「グルワやろうぜ」・残留・勝ち組・ドルチェ(=D&G=デブ&ゲイ)・残念過ぎる・飲み会・飲みサー・ログ(笑)・ちょww自重ww・負け組・草野厚・ガチホモ・ゲイ・はらそー・萎える・うばあ!!!・コール・独自性・単位がD・留年・スノボ・なへ・トップ(笑)・秋祭(笑)・焼酎・二日酔い・吐いたV(^0^)・マーライオン・ドドスコ・サンダーバード・きゅうり・ギャル男・109・チャラム・くちゃむ・盛ったなwww・・・・・もういややし。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには