人は何気なく「お疲れ様」と言いますが、嫌ではありませんか。
会う時の挨拶として抵抗感がある理由:
* 疲れている人は生活に追われている人だ
〜 そんなに疲れているようにみえるのかよ
〜 疲れていないんだけど・・
別れる時の挨拶として抵抗感がある理由:
* 普通に仕事をしているだけで疲れるなら、その仕事はその人に合わない。早く自分の人生のコントロールを取り戻してください。
* 遊びで集まる時に言うなら、不本意で参加した疑いがある。自分がしたいようにしたら?あなたにとっても私にとっても絶対いいから。
〜 仕事とはいえ、そんなにつらいなら転職を考えたほうがいいよ
〜 あなたの不幸をうつしてほしくない!
〜 この集まりは遊びだと思ったんだけど・・
〜 僕と一緒にいると疲れるなら無理やりに付き合ってくれなくてもいいんじゃないの?
同感する方、その意思を表示しましょう。
生きる喜びの肯定的な主張になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
! 建設的な討論を助長します。自由にトピックを立ててください。
___参考ページ
「『お楽しみ様』のすすめ」
http://
__ライフスタイルの提案_______________
「日本の『第三の開国』に向けて − 軍事大国、経済大国の次に器量と品格の具わったライフスタイル大国へ」
http://
「大勢に流されない・仕事と余暇に有意義に満たされた・悔いなき人生」
http://
「人間関係において義務感は美徳なのか 」
http://
__________________________
困ったときには