現代彫刻家 篠田守男氏に関する本人公認コミュニティ
篠田守男(しのもり)
筑波大学名誉教授
金沢美術工芸大学 教授
物体の緊張関係を独自の造形思考の中で追及している知性派彫刻家の一人。
1931(昭和6)年3月13日東京都目黒区生まれ。54年、青山学院英文科中退。67年まで国立産業工芸試験所に籍を置く。彫刻の空間構成を試行し、モダンアート展に出品。その間63〜64年シカゴ美術学校に学ぶ。63年彫刻の新世代展出品以後、日本国際美術展、宇部市現代彫刻展などに精力的に作品発表。66年ベネチア・ビエンナーレ展、カンサス市鋳造彫刻国際会議に参加。同年第9回高村光太郎賞受賞。「テンションとコンプレッション」シリーズは、精緻な技術で素材を駆使し、新しい人工的空間を表現。現代都市の不安な相貌をとらえている。スケールの大きな作家として海外で注目され、ヒューストン美術学校、カリフォルニア州立大学などで教鞭をとる。
(http://
困ったときには