博多駅は、JR九州・JR西日本・福岡市交通局の駅。
2011年春には、全線開業予定の九州新幹線鹿児島ルートの発着駅にもなる予定で、東海道・山陽新幹線との相互乗り入れも検討されている。その為、2006年から現駅舎の取り壊し及び新築を含めた、新幹線ホームの増設、駅周辺の環境整備等の総合再開発が始まる予定であり、前面ガラス張りの駅になる予定である。駅ビルテナントの誘致に際して井筒屋、丸井、高島屋、阪急百貨店などのデパートが誘致を進めていたが、最終的にはJR九州との都合や条件が合致する阪急百貨店が入居することが決定した。福岡の商業地図が大きく変わるかもしれない。
1日平均乗降者数は32万人で九州一(新幹線・地下鉄含む)
※ちなみに天神(西鉄含む)は28万人。
※全国順位から見ると川崎の武蔵小杉駅に次ぐ規模。
**********************************************
地上10階・地下3階
延べ床面積20万平方メートル
九州新幹線鹿児島ルート全線開通との同時開業予定。
百貨店ゾーン
博多阪急 (売場約4万4000平方m)
東急ハンズ (売場約5000平方m)
阪神タイガースショップ
専門店ゾーン
アミュプラザ博多 (売場約2万平方m)パルコ提携
T-JOY (12スクリーン映画館)9〜10階
フィットネスクラブ
劇場
保育園
井筒屋の後継店舗などが入居予定。
地下街ゾーン
新博多駅地下街
公共ゾーン
イベント広場、屋上庭園
駅コンコース、ホーム
2階のペデストリアンデッキで交通センターと接続
駐車場
平成21年 専門店、飲食店テナント選定開始
平成23年5月 新駅ビル開業
**********************************************
★基本的に速報や経緯を伝えるトピが多いですが、
トピ作成はご自由にどうぞ
(博多駅や、周辺地域に関するトピに限ります)
管理人のサイト
http://
困ったときには