イタチザメが好き、
あの独特の歯が好き
あの模様がいい。
鉄でも食べる。雑食なところがいい。
つうか彼らになら食べられてもいい。
そんなイタチザメファンのコミュです。
和名: イタチザメ
英名: Tiger Shark (タイガー・シャーク)
学名: Galeocerdo cuvier
分類: 軟骨魚綱ネズミザメ上目メジロザメ目メジロザ メ科
体長: 3〜6メートル、更に8メートルに達することさえもあるという。
体型: ずんぐりした、角張った顔をしていて、頑丈な体つきをしている。その歯は独特で、曲がったハート型をしていて、これで亀の甲羅すら噛み砕くことができる。
体色: 暗い灰色の上に、英語名のタイガーシャークの通り、黒いしまが入っているが、成長と共に消えていく。
分布: あらゆる温帯と熱帯の海に生息し、外洋よりも大陸棚付近に多い。地中海にはいない。
生態: 熱帯地方に分布している。その高い雑食性ゆえに、非常にサバイバル能力の高いサメのひとつである。何でも食べるためかなり大型に成長することもあるらしく、非公式の記録では最大体長9メートルというのもあるが、本当かどうかは分からない。ゆっくりと泳いでいるが、獲物を襲う時いきなり速くなるという。たいていは一匹で泳ぎ、夜は特に活動的。
※サイト『サメの海』より引用
管理人がReal Blackにかわりました。
尚、こちらのイタチザメの紹介文はサメの海さんの説明をそのまま載せているようですので、後日修正いたします。