mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

せとうち大学生NET

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年7月21日 16:22更新

目標はふるさと再建!

インターン運営を中心に何でもやれる可能性大!

少しでも興味持ったらまずはコミュ参加!

そこから何かが始まるかもしれんよ!

(運営への参加希望は管理人OR副管理人にメッセを!)


私達は東京から地方(主に中四国地方)へのインターン、ボランティア活動のサポートを行い地域の再興に中長期的に取り組んでいきます。他にも早稲田祭での企画・募金運動など大学生だからこそできることにこだわり活動しています。


○団体の概要○

 正式名称
 せとうち大学生NET Hosty@東日本

 本部(暫定)
 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区)

 参加資格
 中国地方出身者
 中国地方に関わりのある大学生(あくまで原則)

 対象エリア
 東日本の全域

 規模
 約2000人(目標)

 ネットワーク媒体
 WEBサイト、メーリングリスト、SNSなど

 企画(活動)例
 地域インターンの運営(社会人との交流促進)
 地域に関わる各種ボランティア活動
 (広島新球場建設「たる募金」@早稲田)
 観光PRイベント
 (ふるさと再発見!-DISCOVER FURUSATO-)
 大学間(各県間)での交流
 (ごはん会with山口稲門会他)
 ライブや講演会・座談会の開催

 せとうち大学生NET WEBサイト(再構築中)
 http://www.geocities.jp/hosty_east/index.htm

 
○マスコミ等への掲載○

2005年11月7日
中国新聞 「早稲田大学園祭で呼び掛け」
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/tarubokin/051107_01.html
 
2006年1月25日
中国新聞 天風録 「学生ネットワーク」
http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te200601250060.html
 
 
○名称(Hosty)の由来○ 

由来は単純明快!中国地方各県の頭文字!(ローマ字)

H 広島(HIROSHIMA)

O 岡山(OKAYAMA)

S 島根(SHIMANE)

T 鳥取(TOTTORI)

Y 山口(YAMAGUCHI)

また、Host(=主催者)は様々なイベントや活動を「主催する」という意味も含んでいます。


○地域インターンシップ促進プロジェクト 趣旨○

2005年秋、私達は今住んでいる東京から自分たちの生まれ育った地域(中国地方)に何かできることはないだろうか、どんなカタチでも良いから貢献したいという想いで地域貢献活動サークル「HOSTY」を発足させました。

以来、広島での新球場建設を応援する「たる募金」や中国地方の魅力を首都圏の人々に発信するイベント、各県出身の大学生の相互交流を深める食事会などを催してきましたが、その中で自分たちに常に問いかけていたことがあります。それは、こういった単発の仕掛けで本当に故郷(ふるさと)が元気になるのだろうか、地域の活性化につながるのだろうか、と言ったものでした。もちろん答えは出ていました。長い目で見れば、私たちの故郷には打ち上げ花火と同時に、地域の構造的な問題に取り組む継続的な試みが必要だと。

そこで考え出されたのが、この「地域インターンシップ促進プロジェクト」です。今やインターンシップ(就業体験)は、バイトやサークルと並び、多くの大学生が経験する課外活動の一つとなっています。感度の高い学生は1年次や2年次から大手企業からベンチャー、国会議員にいたる多種多様な受け入れ先に飛び込み、多くの得がたい体験をしています。

しかしながら、例えば私達のような首都圏在住の地方出身学生が出身地域の企業などへのインターンする場合、その受け入れ先も少なくハードルは高い。このハードルを低くし、(上に述べた)出身者などの条件に関係なく、首都圏から地方へのインターンを活性化し、地方と首都圏との交流活発化の一助にしようというのがこのプロジェクトの狙いです。またもっと視野を広げれば、このような地域インターンシップが契機となり、地域の企業等の魅力が首都圏の大学生に伝わり、いわゆる東京への優秀な人材の流出を少しでも緩めることが出来るかもしれないです。

このように、長期的な地域の持続的な発展にもつながる可能性を秘める「地域インターンシップ促進プロジェクト」を私達が実現する意義は非常に大きいものと考えています。(2007年3月10日)


○設立趣意文(一部抜粋)○

私たち(早稲田祭「たる募金」班)は今年の8月から東北大学や筑波大学の広島県人会、慶応大学の広島学生会などと情報交換を行ったり、合同でカープ観戦をしたりして交流を深めてきました。

そこで広島を中心とした中国地方に関する様々な話題が出たのですが、その一つが中国地方から関東に出てきていたり、中国地方にいろいろな形で関わっている大学生を結びつけるネットワークを作り、地域の発展に貢献できるような企画を実現したり多種多様なイベントを行おうというものでした。

東京広島県人会が全国の県人会の中でも最大級の規模を誇っていることからも分かるように、広島を始めとした中国地方は郷土との結びつきを大切にする地域性があります。 大学レベルでも多くの大学に県人会組織があり、それぞれに活動しています。

しかし、それらが相互に交流する機会はこれまであまりなく、またそもそもそういった組織のない大学では郷土の仲間で活動したりすることが少し困難な状況でした。このネットワークを実現できれば、様々な出会いが生まれそこで新しい動きが出てくるのではないでしょうか。

このネットワークは中国地方の活性化に必ずやつながると確信しています。これは「たる募金」同様、ある種ボランティアです。故郷のために一肌脱いでやろうというあなた、是非一緒に力を合わせて頑張りましょう。(05年11月23日)

注)運営チーム発足当初は対象地域を中国地方ではなく広島に限定していたが、道州制が現実味を帯びてきたことなどを考慮し、対象地域を拡大した。(2007年6月16日 改訂)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2007年6月17日

6159日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!