コミュニティ参加者が100名を越えました。
これからも宜しくお願いします。 管理人
Fried PrideやJazztronikのPercussionでおなじみの
中里たかしさんのmixiコミュニティです。
(作成に当たり、御本人より許可を頂いております)
固定のトピックは
自己紹介トピック
http://
Liveなどの情報トピック
http://
Liveの感想を聞かせて〜
http://
雑談トピック
http://
の4つになります。
上記以外のトピックの作成は、参加者の方が
ご自由に作成頂いてかまいませんが、作成前に
同様のトピックがないかをご確認してから
作成をお願いします。
中里たかし Official Site
http://
中里たかし Official Blog & Schedule(お引っ越ししました)
http://
Takashi Nakazato Percussion School
http://
recomend
http://
MY SPACE (Takashi Nakazato)
http://
*関連コミュニティは、
コミュニティリンク一覧へ移行しました。
http://
♪Profile
☆出身地:東京都
☆趣味:楽器CD DVD収集、映画鑑賞、TVバラエティ鑑賞、
もんじゃ焼き作り(太鼓歴より長い)
☆略歴
小学校の時にボーイスカウトではじめてスティックを握り
スネアドラムを叩く。
中学、高校はもっぱらギターにはまりロック三昧となる。
(この頃はパーカッション、ドラムの事など全く興味無し)
パーカッションを始めたのは以外にも遅く22才の時で
スタジオのレンタル機材で遊んでいるうちにドツボにはまる。
23才の時友人たちと組んでいたフュージョンバンドで
東京ドームでの“PlayBoyJazzFestival”のコンテストに
3位入賞で前座を飾る(ちなみにその時出演していた
アーティストはグローヴァーワシントンJr、
ティトプエンテ、ハーヴィーマン、コーネルデュプリー、
チャックレイニー、ナンシーウィルソン他)
いつプロデビューしたかは定かではないが
たぶん新宿ピットイン昼の部でデビュー。
その後怒濤のライブハウス修業時代を経て
多数のアーティストのレコーディングと
ライブをサポート。
現在は主にJazztronik(2002年〜)、
Fried Pride(2003年〜)をサポートし、
その他にもROCK、FUNK、LATIN、BLACKMUSIC、JAZZ等
ジャンルに問わず精力的に活動中。
さらに自らのパーカッションスクールも開講して
後進の指導にも力を注いでいる。
洗足学園大学ジャズコース非常勤講師。
CANOPUS(DRUM) Paiste (Cymbal)
pro-mark(Stick)エンドーサー
※共演アーティスト
下記URLへ移行しました。
http://
TV
CM:SONY BRAVIA TV CM
http://
GameMusic など