2010年(平成22年)3月23日をもって久喜市と合併した鷲宮町。
そんな、かつて存在した埼玉県北葛飾郡鷲宮町のコミュニティです。
旧鷲宮町に住んでいた方、名前だけ知ってる方も、鷲宮が好きな方ならどうぞお気軽にご参加ください。このコニュ二ティがより良い情報交換の場となりますように。。
トピックは重複するものがないか確認した上でご自由にお立てください。
*******
・はじめましてはこちらから
http://
・鷲宮雑談板
http://
・鷲宮宣伝版
http://
(以下Wikipediaより抜粋)
【鷲宮町】
鷲宮町(わしみやまち)とは、かつて埼玉県の北東に存在していた人口約3万6千人の町である。2010年(平成22年)3月23日、同県久喜市、南埼玉郡菖蒲町、北葛飾郡栗橋町と合併して消滅。関東最古の大社「鷲宮神社」の鳥居前町である。
地理:
関東平野のほぼ中央部に位置し、低地が中心の地形である。東武伊勢崎線が南東部から北西部へと縦断し、JR東北本線(宇都宮線)が南北を縦断する。また、東北新幹線が東部を通過する。町の面積は埼玉県内で3番目に狭かった。
2010年2月1日時
人口/37,010人(438人) 前月比14人増 男/18,535人(174人) 前月比6人増 女/18,475人(264人) 前月比8人増
世帯数/14,291世帯(187世帯) 前月比5世帯増
※外国人登録数を含みます。 ( )内は外国人登録者数および世帯数です
困ったときには