突然ではありますが、当コミュニティを平成23年8月末日をもって閉鎖いたします。
(『閉鎖(トピックへの書き込み無効)』はいたしますが、震災関連のジャーナリスト様よりデータの保存を要請されましたので、このコミュニティの存在そのものは消去いたしません。貴重ないわきの記録として残します。)
3月18日、震災発生から1週間後に立ち上げた当コミュニティ。
4月11日、12日の大規模な余震も含め、震災直後の混沌としたいわき市の生活情報(水・ガソリン・食料品・ガス・コインランドリー・医療福祉等々)に対し、微力ながら貢献できたかな?と感じます。
震災から5ヶ月が過ぎました。
当コミュニティは6月位から『被災者支援コミュ』として、いわき市に在住する市民に対する情報支援、市外に在住するご家族に対するいわき市の『現状レポート』として活用してまいりました。
が、1日にUPされる(更新される)情報量の減少、アクセス数の減少、似たようなコミュニティの活性化、
そして何より、私自身の管理人としてのモチベーションの維持が困難となってきました。
震災以降『情報ボランティア』として活動しておりますと、時に『えっ??』というような重大な情報(聞きたくも無い情報)が入ってきます。
それをコミュで公表することの可否を強制される日々が続き、精神的苦痛が日増しに強くなりました。
とある方に言われました。
『自分の本業が主であり、自分の出来る範囲を超えたボランティアや、本業に影響を与えることは本末転倒』
現状は、まさに私の許容範囲を超えています。
今でも、3月〜4月の、1日1000コメを超えるコミュニティ参加者の情報量は、涙が出るほど嬉しいし、忘れることが出来ません。
今後は私個人☆サク☆の日記の中でのみ、情報(現状報告)をUPいたします。
もし定期的に閲覧されたい方がいらっしゃいましたら、マイミク申請していただいても構いません。
今まで本当に、本当にありがとうございました。
平成23年8月21日
『東日本大震災@いわき市生活情報』コミュニティ管理人:☆サク☆より
===============
☆当コミュニティに初めてご参加される方へお願い☆
以前のトップページを『☆はじめての方へ☆』トピに移項いたしました。
http://
必ずご一読くださいます様、お願い申し上げます。
==========
いわき地区の東日本大震災・情報コミュニティです。
3/18に立ち上げ、現在は『被災地域支援・被災者支援・放射能情報』などを更新しています。
生活情報支援から、被災者支援へ。
今後は『管理人レポート』を充実させ、いわきの『今』を、市内・市外の参加者の皆様に発信していきます。
※6月30日をもちまして(放射能問題書き込み制限)を解除いたしました。原発・放射能に関する知識や情報が、語弊があるかもしれませんが、皆さん一律に安定してきたと判断しました。
==========
○<管理人レポート:1>(4月13日UP)
http://
○<管理人レポート:2>(4月20日UP)
http://
○<管理人レポート:3>(4月21日UP)
http://
==========
<姉妹コミュニティ>
『東日本大震災@いわき市学校情報』
http://
==========
<トピック一覧>
(お時間のある方は過去ログをご覧になってください。3月下旬のいわき市の実情がリアルに感じ取れます。このログは消しません。貴重な『いわきの記憶』です。)
☆はじめての方へ☆
http://
☆管理人レポート☆
http://
☆(総合トピ)なんでも掲示板☆
http://
☆イベント&講演会:告知トピック☆
http://
☆応援トピック☆
http://
☆『食』情報☆
http://
☆その他『お店』情報☆
http://
☆その他『お得』情報☆
http://
☆求人情報☆
http://
☆ボランティア情報交換☆
http://
☆行政系救済情報☆
http://
(↓終了、もしくは終了したかな?と思われるトピック↓)
☆『水』情報1☆http://
☆『水』情報2☆http://
☆『ガス』情報☆http://
☆『ガソリン』情報2☆http://
☆『ガソリン』情報1☆http://
☆医療関連情報☆http://
☆『困ってます』☆http://
☆『お風呂』情報☆http://
☆『ランドリー』情報☆http://
☆災害対策本部☆http://
困ったときには