mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Quartet SPIRITUS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月22日 21:16更新

人気急上昇中のサックスカルテット
《Quartet SPIRITUS(カルテット・スピリタス)》のコミュニティです。

トピ立てはご自由にどうぞ♪

どんどん盛り上げてください(o→ܫ←人→ܫ←o)




♦♫⁺♦Quartet SPIRITUS(カルテット・スピリタス)♦♫⁺♦

「新しいエスプリ(SPIRITUS)を持つサクソフォーンカルテット」として
次世代を担うサクソフォーン奏者4人により2003年に結成される。
メンバーはそれぞれにソロ、室内楽、オーケストラ、レコーディングなど様々な音楽シーンで活躍するプロフェッショナル。クラシックをはじめ
ポップスから現代音楽まで幅広いレパートリーを持っている。

第五回大阪室内楽コンクールにおいてセミファイナリスト。
日本を代表し国際的にも有名な室内楽団とも方を並べた。
エンターテイメント性の高いコンサートが好評となり、東京を中心とする全国各地で活動を展開している。

2006年より(財)地域創造の登録アーティストとして「公共ホール音楽活性化事業」
に参加。アイディアあふれる演奏と親しみやすいトークで、小学生からお年寄りまで
全国各地の人々に音楽の楽しさを届けている。

2007年4月から放送予定のNHKアニメ「電脳コイル」の音楽を担当している。



●Soprano Saxophone・松原孝政●
2000年、昭和音楽大学卒業と同時に特別賞を受賞し卒業演奏会に出演。
在学中より同大学オーケストラとP.クレストンの協奏曲を共演するなど数多くの学内演奏会に出演。
1993年、A.Reed音楽祭ソロ・コンテストに最年少で入選。
1998年、第2回東京室内楽コンクールにサクソフォンとしては初めて入選。
1999年、第16回日本管打楽器コンクール第3位入賞。
2000年、読売新聞社・ヤマハ株式会社・サントリーホール主催の各新人演奏会に出演。
東京文化会館「新進音楽家デビューコンサート」オーディションに合格。
その他受賞歴多数。ソロ・室内楽を中心に国内主要オーケストラのサクソフォニストとしても活動している。
[トリオリベルタ][カルテット スピリタス][The Wind Wave][Take8]のメンバー。
2002年、コンピレーションアルバム[aftersummer](ポニーキャニオンより発売)に参加。
2003年、映画音楽「シンフォニック・フィルム・スペクタキュラー」(キングレコードより発売)にソロ・アルト・サキソフォニストとして日本フィルハーモニー交響楽団とともに収録。その他参加CD多数。
また2005年には自身初となるソロCD「Crusing」(ベルウッドより発売)
ブログはこちら→http://takamasa-matsubara.cocolog-nifty.com/blog/


●Alto Saxophone・波多江史朗●
東京音楽大学サクソフォーン科を卒業、同大学研究科修了後渡仏。
パリ国立高等 音楽院を首席の一等賞を得て卒業。
セルマー賞を受賞。文化庁派遣芸術家在外研修員として同音楽院にてサクソフォーン、室内楽、即興音楽、ジャズ、インド音楽などジャンルを問わない様々な音楽を吸収する。
セルジーポントワーズ音楽院を審査員全員一致のプルミエプリ(一等賞)にて卒業。同音楽院研究課程修了。
U.F.A.M.パリ国際コンクール名誉一等賞、レオポール・ベラン・コンクール1位及び大賞、アドルフ・サックス国際コンクール入選などフランスを中心とした数々のコンクールで 上位入賞を果たしている。
在仏中よりポーランド・ザブジェ国立管弦楽団との協演、フルモー・サクソフォーン四重奏団との協演を果たし好評を得たほか、在仏オーケストラでも活躍した。
2001年2月帰国。文化庁主催「明日を担う音楽家特別演奏会」に出演。
帰国以来、2度のリサイタルを東京文化会館にて開催。いずれも高評を博す。
これまでにニューフィル千葉管弦楽団、神奈川フィル、大阪シンフォニカーなどのオーケストラと協奏曲共演した。
NHK芸術劇場、FM名曲リサイタル出演。
池袋音楽院講師、ポントワーズ音楽学校講師を歴任,現在Yamaha主催浜松国際音楽アカデミーアドバイザー、キロロサクソフォーンキャンプ講師として後進を指導。指導者としての評価も高い。
2005年8月ソロアルバム「Songs」をCAFUAレコードよりリリース。
ソロ活動のほかにもサクソフォーンカルテット"SPIRITUS(スピリタス)"、木管8重奏団"take8"メンバーとしても活動。
サクソフォーンを石渡悠史、中村均、ジャン=イヴ・フルモー、クロード・ドゥラングルの各氏に師事。
公式サイトはこちら→http://e.sax.online.fr/
ブログはこちら→http://yaplog.jp/esax/ (ランキングのご協力をw)


●Tenor Saxophone・松井宏幸●
埼玉県出身、埼玉栄高、東京芸大卒。クラシックのサックス奏者としてソロ、オーケストラや吹奏楽、アンサンブルなどの演奏活動を行う。
一方、自ら音楽監督として「三浦の夏音楽祭」などのコンサートを企画したり、ライヴなどではジャンルを越えたミュージシャンと共演をしたり、トークをしたりと、自分が楽しめる事探しにも余念がない。
04年のミュージカル「キャバレー」(錦織一清、真矢みき)に続き、06年、1月にミュージカル「グランドホテル」に出演予定。
東京文化会館「新進音楽家デビューコンサート」オーディション合格。「第8回日本クラシック音楽コンクール」全国大会第3位。「第22回日本管打楽器コンクール」第5位。
アメリカで行われた「第13回ワールドサクソフォーンコングレス」やマンハッタントランスファーのコンサート、吹奏楽の定期演奏会にゲスト出演するなど、多岐にわたり活動中。


●Baritone Saxophone・東涼太●
2003年、東京芸術大学を首席(管打楽器)で卒業。併せてアカンサス音楽賞、NTTドコモ賞受賞。
2005年、同大学大学院修士課程を終了。
現在までに、東京文化会館新進音楽家デビューコンサート、練馬文化センター新人演奏会、ヤマハ管楽器新人演奏会、芸大定期「新卒業生紹介演奏会」などに出演。
東京ニューシティ管弦楽団、芸大フィルハーモニアなどのオーケストラとイベール、クレストン等の協奏曲を共演。
また、「チャンチキトルネエド」のメンバーとして、世界現代音楽祭、横浜トリエンナーレ、横浜JAZZプロムナードなどに参加するなど、精力的に活動中。
現在、チャンチキトルネエド、カルテットスピリタス、サクソフォン四重奏団「ストライク」のメンバー。
サクソフォンを冨岡和男、斎藤広樹、須川展也、平野公崇の各氏に、室内楽を冨岡和男、中村均一の両氏に師事。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 223人

もっと見る

開設日
2007年3月6日

6311日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!