ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働トラブル相談会コミュの休日の私用電話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、みなさまにご質問です。

最近1か月ほど、土日の休みに上司から電話がかかってきます。
内容は仕事のことではなく、私の業務態度や環境についてです。

恥ずかしながら私は最近仕事でのミスが多く、上司から叱責され怒鳴られています。
まさに人格否定ものの内容です。(正直退職も考えています。)

その状況を見かねて別の上司(管理職)が私に電話をかけてくるのですが・・・。
その電話が休みの毎週土日にかかってきます。
気を使ってくれているとは思うのですが、正直休日に電話されることは迷惑でなりません。
休日の電話もさることながら、「病むぞ」「転職も考えろ」といった内容を話され気が滅入ります。
着信を放っておいても約1分のコールの長さです。

このような休日に不要不急な電話内容、更には休日に上司が部下に対し電話をすること自体、労基法等の法律に触れたりするのでしょうか。

皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

類似コミュにも同じトピをあげています事、ご了承ください。

コメント(1)

>恥ずかしながら私は最近仕事でのミスが多く、上司から叱責され怒鳴られています。
>まさに人格否定ものの内容です。(正直退職も考えています。)

>その状況を見かねて別の上司(管理職)が私に電話をかけてくるのですが・・・。
>その電話が休みの毎週土日にかかってきます。

パッと見で考えたことだけで、熟考したわけではないんですが、2つほど問題点が思い浮かびます。

第1点は、土日に上司が仕事関連の要件でにしやんさんに電話をかけてくるということですが、この電話に対応するにしやんさんは、電話に対応させられている限り、土日に勤務させられているのと同じことになると思います。このため、休日出勤相当の手当が出てもおかしくはないですね。しかし、私がにしやんさんの上司だったら、土日の休日に部下の自宅に電話するなどということはしないですね。

第2点は、その上司からの叱責が人格否定の内容になっているという点です。仕事を生産的に進めていくうえで、職場で上司が部下を指導したり、ときには叱責することがあるのは普通のことです。しかし叱責に人格否定の内容があると、これはパワハラに近いと思います。上司の部下に対する指導の目的は、あくまで仕事を生産的に進めていくこと、仕事の実践を通じて部下を職業人として育成することにあります。人格否定は「部下を職業人として育成する」という理念に反すると思います。これの法律違背をどう読むべきかの詳しいことは分かりません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働トラブル相談会 更新情報

労働トラブル相談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。