ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働トラブル相談会コミュのどこへ訴えたらよいですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
クリニックで医療事務として働く後輩から相談を受けました。
看護師不在の日に医療行為をさせられるとのこと。
針こそ触らないが注射の介助をやらされる。
できないと怒られる。
どこまでが無資格で取り扱っていいのか定かではないので、極力触らないようアドバイスしました。

このような相談はどこへ訴えたらよいですか?

毎日18時にタイムカードを切らされ、その後終業するまで残業させられている事務もいるそうです。

これは労基に相談でよろしかったでしょうか?

詳細わからず面倒かと思いますが
アドバイスいただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

コメント(12)

>毎日18時にタイムカードを切らされ、その後終業するまで残業させられている事務もいるそうです。

>これは労基に相談でよろしかったでしょうか?

これは典型的な「サービス残業」ですね。労働基準監督署でよろしいかと思います。しかし未払い残業代の支払いを求める訴訟を起こすなら、裁判所ということになるのではないでしょうか。
ちなみな注射をして良いのは医師だけです。看護士には資格がありません。
>>[1]
お返事ありがとうございます。
小さなクリニックなんかだと
仕事の線引きが曖昧なところ
多々あったりしますね。
やはり法律となれば弁護士ですか...
話を煮詰めるよう伝えてみますね!
>>[2]
お返事ありがとうございます。
なにも言い返せずにみんながみんな
そのように成長過程を踏まされてるようです。
そのせいか→やって当然となってしまっているようです。
証拠として提出できるよう
万全な記録をしておくよう伝えてみます!
>>[3]
お返事ありがとうございます。
実際どの程度のことをさせられてるのか
具体的に記録にしておくように
伝えてみます!
もし事故なんか起きてしまってからでは
遅いですからね。
医療行為を事務職に平気でやらせてしまうという
その環境...考えただけで恐ろしいです。
>>[7]

採血ですね。血液検査の。あれは医療行為じゃないから看護婦でもOK 。

インフルエンザの注射も医療行為でなく予防接種だから看護婦でもOK
>10

ここのコミュでは解決できません。

弁護士のコミュがありますが、正式な仕事の依頼でないと相手にされないみたいですが一応↓

http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=540284 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働トラブル相談会 更新情報

労働トラブル相談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。