ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働トラブル相談会コミュの内部通報者保護規定について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま はじめまして。相談させてください。

私は現在契約社員としてとある店舗で働いているものです。

先月末、店内の問題について本社のヘルプラインにメールで(実名で)相談を致しました。

内容としては
・直属の上司(部長、副店長)が特定の女性従業員たちとやたらと仲が良く、休憩室で肩を揉ませたり手を繋いだり、時には店内でじゃれあったりしているので、見ていて不愉快だし、お客様からクレームが入った場合はどうするのか?
・店内の規律が乱れているのに、店長をはじめとする社員たちは何もしない。
・食欲も無く、体調を崩している(抑うつ状態になりつつある)こと。
など

翌日、ヘルプラインの人間(本社の人事)2人が職場にやって来て直接面談をしました。「実名で通報してくれたお陰で対策を早く取れる。勇気を出してくれてありがとう」と感謝をされました・・・

が、そこからが問題なんです。

?ヘルプラインでは「内部通報者保護規定」を謳っているにも関わらず、メール相談をした翌日には、部長と副店長に私がメール相談をしたことはもちろん、メールの内容(プリントアウトしたものを持っていた)まで全て知られていました。ヘルプラインが教えたようです。
?部長・副店長と特に仲の良い40代の主婦パート(個人的にメアドを交換しているようです)にも情報がダダ漏れしていたようで、それからというもの私を全面無視。そのパートの取り巻き従業員たちの態度もよそよそしくなりました。

他にもヘルプラインは他の従業員たちにも「店内の状態を教えて欲しい」と個人面談をしていたのですが、事務所や休憩室で行うならまだしも、店内のカウンター後ろでの面談というのも何件かあったようです。そこで面談を受けた従業員が「こんな場所でそんな話して大丈夫なんですか?」と聞くと、「小声で話せば平気じゃん」と言われたそうです。

ちなみに社内環境は何一つ改善されていません。むしろ悪化の一途を辿っています。
前述した40代主婦パートを中心としたグループのやりたい放題になっています。社員は誰も何も指導しません。
副店長の人事異動の話も立ち消えしましたし、部長の降格の話も無かった事になっているようです。


仕事がやりずらいのは勿論、体調はどんどん悪化しています。心療内科では自律神経失調症(診断書は貰ってません)と診断を受けました。現在は風邪をこじらせ声を出す事がかなりしんどい状態です。(接客業なので仕事に行けば喋らざるを得ないので悪循環)。

労働基準局にも相談に行きましたが話を聞いてもらっただけのような状態でした。(後日連絡しますと言って1週間連絡ありません。)

会社が「内部通報者保護規定」を守らなかった場合は何かしらの罰則を与える事が出来るのでしょうか?
仕事に行くのがものすごく辛いです。職場環境を良くしようとしてやったことが、通報した私がまるで極悪人のような感じです。
出来る事なら会社都合で退職をしたいのですが、「内部通報者保護規定」違反を盾に出来るのでしょうか?


みなさまのお力をお貸し下さい。お願いします。



コメント(16)


社内内部通報に実名通報ならバレるのは、よくある事です。せめて匿名なら良かったのですが

保護法に関しては配転、減給、解雇など明らかな不利益ではなくて従業員同士の無視などでは、個人の感情まではどうしようもないです法律では、私も公益通報者保護法の対象者になりましたが、こんな感じの認識してます。
> ピータンさん
ご回答ありがとうございます。

そうですか、実名通報だとよくある話なんですか。正直すぎるのも…という事でしょうね。

会社都合退職を内容通報者保護法を盾にして…という方法は難しいようですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
ここまできたら、ヘルプラインにさらに正直に改善をおねがいしてはどうでしょうか。
とにかく「私は会社をよくしたい」「その人たちを排除したいわけじゃない」というところから筋をずらさないことです。
その上で、会社から不当な取り扱いを受けるようだったらたたかう手段は別にあります。
ただ、体調も心配ですね。体をいたわることも大切です。
> あかつきさん。さん
ご回答ありがとうございます。

もう一度ヘルプラインに相談してみます。実のところ、私の名前を出された時点で「信用ならない」と思い避けていましたが、敢えて…という事ですね。これでダメならまたご相談させて頂きます。

ありがとうございました。
> 護摩たんざんさん
ご回答ありがとうございます。

労基とはそのようなものなんですか…過度に期待してはいけなかったんですね。勉強になりました。

ありがとうございました。
労働基準監督署というのは、主に労基法に関する警察だと思えばよいです。

罰則つきの労基法や労安法について、取り締まります。それ以外の法律にはノータッチです。
被害にあった労働者が「あの会社はクロですから」というと、「ホントに?証拠見せて。思い違いじゃないの?」と言ってきます。グレーは白ですから、クロの証拠をつけて証明する必要があります。

ただし、普通の警察なら泥棒はさっさと逮捕しますが、労基署はまず「お金を返せば許してあげる」と指導するところが違いますかね。
>あかつきさん
ご回答ありがとうございます。

確かに、労基の職員さんにも「あからさまな証拠」があるとつつきやすい、と言われました。

>罰則つきの労基法や労安法について、取り締まります。それ以外の法律にはノータッチです。
内部通報者保護規定はそれ以外、に該当するからノータッチということなんですかね。だから連絡がこないと。

勉強になりました。
いろいろとありがとうございました。
トピ主さんへ、

ちょっと質問です。

会社が「内部通報者保護規定」を守らなかったことに起因して、
トピ主さんに、何か損害が生じたのでしょうか?

>まかだみあなっつさん
減給であるとか暴力・暴言というような損害ではないです。
一部従業員からの無視がメインなので、他の方たちもおっしゃているようにこの程度では「損害」にはあたらないんでしょうね。

わたしが今回疑問に思って質問させて頂いたのは、「内部通報者保護規定」というものの存在意義は何なのか?ということでした。
沢山の方々の意見を聞かせていただいて、あまり効力のないものだということを今回勉強させていただきました。
わたしがバカ正直過ぎたのがいけなかったのかもしれませんね。


私の理解ですが、「内部通報者保護」というのは、会社の管理者その他の従業員が違法な行為をしているのを通報したとき、通報者を保護するものではないのでしょうか。

トピ主さんの場合、次の事柄についての通報ですよね。

?直属の上司(部長、副店長)が特定の女性従業員たちとやたらと仲が良く、休憩室で肩を揉ませたり手を繋いだり、時には店内でじゃれあったりしているので、見ていて不愉快だし、お客様からクレームが入った場合はどうするのか?
?店内の規律が乱れているのに、店長をはじめとする社員たちは何もしない。
?食欲も無く、体調を崩している(抑うつ状態になりつつある)こと。

??は、業務上会社の利益にとって問題かもしれませんが、違法な行為ではありません。
?は、トピ主さんご自身のことで、会社は原則関係ないことでしょう。
もちろん、上司や同僚が嫌がらせをした等といった事であれば別です。

たしかに、従業員にメンタルの上で失調があって、そのことを連絡する(電話とかメールとか)ところもあります。でも、そこは、労働者の衛生と福祉のためにあるのであって、内部通報とは関係ないのではないでしょうか。

??(会社の営業上の利益)の問題で通報するなら、普通、営業部署の2つか3つ上の上司ではないでしょうか。
>まかだみあなっつさん
ご回答ありがとうございます。お返事遅れて申し訳ありません。

私の職場のヘルプラインは「社内の困りごと」の相談機能も兼ね備えてありましたので、今回(ヘルプラインに)相談をしました。
2つか3つ上の上司に相談する、という選択肢は私の頭には有りませんでした(接点がほとんどなかった、というのも理由の一つです)。

休憩室に貼ってあるポスターには「ご相談いただいたことであなたが不利益を被ることはありません(内部通報者保護規定)。安心してご相談下さい。」という謳い文句があったものですから、文面そのままに受け取りました。

ヘルプラインにメールをする前に、事前に下調べをしてからのほうが良かったんでしょうね・・・今となっては仕方が無い事ですが。

ありがとうございました。




>HTA-zero-quickさん
ご回答ありがとうございます。

ヘルプラインのポスターには(13にも書かせて頂きましたが)
「ご相談いただいたことであなたが不利益を被ることはありません(内部通報者保護規定)。安心してご相談下さい。」
と書かれているだけで、「事案によっては公にします」のような事は記載されていませんでした。

>でも、その会社が規定を守らなかった点で雇用保険における特定受給資格者や特定理由離職者の要件に結びつくところはないと考えます。
そうですね。即イコールではないですね。

退職の前に、HTA-zero-quickさんがおっしゃっている傷病手当金の利用を検討してみたいと思います。

ありがとうございました。






あきらさん、

あくまでも一般的な話ですが、仮に、あきらさんの通報が
適切な部署にされたものでなかったとしても、あきらさんが
自信をもっていいと思うところが1つあります。

それは、通報(相談でも、報告でも)された部署が、その内容を
漏らすことは、一般に不適切だということです。

たとえ通報制度の趣旨に異なっていたとしても、相談・通報内容が
漏れるという事実があると、以後、相談・通報することを、
(従業員一般に)萎縮させてしまうおそれがあるからです。

しかし、このことは、(社会・事業所に)あまり理解されていない
のではないかと思うことが、ままあります。

それは、社会の未成熟と思っていいのではないでしょうか。
> まかだみあなっつさん
ご回答ありがとうございます。

そのようにおっしゃって戴いてホッとしました。
今後、ヘルプラインに相談した誰かがまた同じような目に合わないとは限らないので、私としてもそこが気になっていました。

ありがとうございました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働トラブル相談会 更新情報

労働トラブル相談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。