ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働トラブル相談会コミュのどこまでが会社都合ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私のケースが、会社都合の退職か否かについて、お聞聞かせ下さい。

私は、現在契約社員です。
ここ数年、契約は自動更新されていますが、
更新されない場合は、3月末までで終了です。
現在の部署には、他社からの出向期間(約半年)を含め、
契約社員として約9年在籍しています。
正社員採用の話もありましたが、
契約社員であるより悪い条件だったので、 ここ数年断って来ました。

実は、公式の文書などでの通知はないのですが、
今年の1月6日に、
2009年3月末日をもって、現在所属している部署が、解散し、
正社員、契約社員、バイトの全員が、
別の部署、或いは別会社に吸収されると伝えられました。
現在所属している会社自体はなくなりません。

現会社の専務(他社の役員を兼任)曰く、
「別の部署に行くか、別会社に行くか選ばせてやるから1月末までに答えを出せ」
とのことでした。
しかし、希望したからといって、そのとおりになるとは限らないようです。
また、選択の材料として、
別部署、或いは、別会社での契約内容について尋ねましたが、
4月に移動した先で各自話し合って決めてくれとのこと。
現在の契約も3月末をもって白紙になるそうです。

別会社は、有名な企業のグループ会社なので、
現在の会社よりも知名度は高いです。
おそらく、大半の人間が各自の希望に関わらず、別会社へ移動となりますが、
この会社の労働環境の劣悪さを考えると、栄転とは言えません。

例えば、これを機に第三の選択肢、「退職」を選んだ場合、
契約満了、かつ自己都合の退職となって、
会社都合の退職にはならないのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、教えて頂けましたら幸いです。

コメント(5)

 今の会社では、現在の所属部署を解散し、そこに働いている労働者の再就職の道として、他部署えの所属かえか関連会社えの移動のあっせんをしてくれています。

 会社の対応としては間違ってはいません。

 ただし、他部署えの移動や、関連他社えの移動によって、通勤が大変に困難になるとか、職種がまるっきり異なってしまい、職業訓練もないまま移動など、働ける条件が非常に悪くいやおうなしに退職せざるを得ないような場合は、会社都合による退職と見なしてくれる場合もあるようです。

 今の労働条件がどのようなものかはわかりませんが、今の世の中の状況では、再就職はかなり労働条件も悪くなります。今の労働条件が確保され、他部署でも働けるようなら、ご自分の仕事の幅を広げるチャンスと考え、キャリアアップと考えても良いのではないでしょうか。

 老婆心ながら・・・
他の部署へ異動する場合は同一会社内ですが、関連ではあっても別会社へ異動する場合は転籍、つまり、解雇され再雇用となります。
その場合は、解雇である事に違いはないので会社都合と思えます。
どちらでも良いとなると微妙な気もしますが、、
部署の解散が一つの事業所の閉鎖であれば、それに伴う退職は特定受給者に扱われますし、また、一定の賃金減などがあっても同様になります。
契約満了の場合でも、3年を超えているので会社が更新しないという事であれば同様に特定受給者です。

でも、やはりこういうご時世ですので、辞めない方がというのは全く同じです。
契約社員は身分も不安定なので、多少の違いなら正社員の方がよほど良いとも思います。
カゲヤンさん、sebleさん、
お忙しいところ、丁寧にご回答頂き、
どうもありがとうございます。

お二人に教えていただいたことをふまえて、
会社と話してみます。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働トラブル相談会 更新情報

労働トラブル相談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。