ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Exchange ServerコミュのExchange 2003 とPOP3 サーバーの併用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

aaa.com と bbb.com の二つのドメインがあり、両方が同じグローバルIPに解決されると仮定します。

aaa.com は Exchange 2003サーバーでメールの送受信、bbb.com は別のSendmail等のPOP3サーバーで送受信したいのですが、それは可能ですか?。

コメント(3)

ドメインが同じグローバルIPに解決される、とはどういう意味ですか?
本来、ドメインにIPアドレスを割り当てるようなことはしません。
IPアドレスはホストに割り当てるものであるため、pop.aaa.comとかsmtp.bbb.comというようなFQDNのホスト名にIPアドレスを割り当てます。
(WebサーバーのIPアドレスをドメインに設定してしまって、www.を省略できるようにするようなことはありますが。)

メールの送信先(MX レコード)という意味であれば別のドメインに同じIPアドレスを設定できますが、その場合同じマシンにメールが送信されるということになります。
同一のマシンで同じTCPポートの待ち受けを複数のプロセスで行うことはできないので、ExchangeかSendmailのどちらか一方しか起動することはできません。マシンを2台用意してExchangeとSendmailをそれぞれで動作させ、どちらか一方で受けたメールをもう一方にルーティングするということもできますが、それならわざわざひとつのIPアドレスにするのではなくドメインごとにそれぞれのマシンをMXレコードで指定する方が良いでしょう。

ExchangeとSendmailを同じアドレスで運用しなければならない理由は何でしょうか?
あまり構成がわからないので、具体的なアドバイスにならないかもしれませんが、
たとえば、以下のような構成にすることで実現が可能です。

?一台サーバーを追加し、グローバルIPを関連付ける。
?追加したサーバーにメールサーバーを立てる。
?追加したサーバーから、Exchange、Sendmailに対しドメイン毎にメールが送信されるように構成する。
?Sendmailと、Exchangeに、外部宛てのメールが追加したサーバーに送付されるように構成する。

イメージとしてはメールルーティング専用のサーバーを構築するイメージです。
いろいろ試してみてくださいませ。
Postfixを使うと、transportで簡単にドメインごとに配送先を変更できます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Exchange Server 更新情報

Exchange Serverのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング