ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュの教えて下さい 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません。ホルター解析をまた教えて下さい。写真の4拍目は心室性期外収縮でよろしいでしょうか?
先行するP波認めませんが、QRS幅は狭い…。
房室接合部起源の期外収縮でしょうか?
しまいには、5拍目はP波見当たらないし、6拍目はPQ時間伸び過ぎやん!
こいつらは一体何者なのでしょうか?

コメント(12)

週末ゆえ酒を飲んでしまったので、完全には信じないでくださいね。
(↑厚い予防線)

4拍目は心室性期外収縮
5拍目は接合部補充収縮
6拍目は不応期によるPQ延長

たぶん、タイミング的には4拍目のT波にP波が埋まってるんじゃないかなー。
回答ありがとうございます。4拍目が心室性期外収縮なら、なぜQRSはワイドではないのでしょうか?5拍目が接合部補助収縮だと、出てくるタイミングが少し早いのでは?
(やべぇ、今日は素面だから言い訳できねぇ……)

>>なぜQRSはワイドではないのでしょうか?

なぜでしょうねー?
ヒス束のあたりからでてるんでしょうかねー?
12誘導でみるPVCでもnallowっぽくみえる誘導とwideっぽくみえる誘導がありますよね。
Ch1の洞調律にみられる小さなQ波がないようですから、PACの変行伝導は可能性が低そうですが。

>>接合部補助収縮だと、出てくるタイミングが少し早いのでは?

確かに心電図上は少し早いような気もしますが、接合部さんからすればPVCなんて関係ないでしょうから、3拍目から1.4秒間刺激がきてないことになりますよね。
RR間隔が1.4秒ならHRは43ですし、接合部さんらしいリズムといえるのかも。
ふむふむ。5拍目はPVC関係ねーよと考えれば、接合部起源の収縮と考えても矛盾しませんね。

PVCの定義ってないんでしょうか?

そこで、皆さんにまた聞きたいのですが、このようなときホルター解析ではどのように分類しているのでしょうか?
3拍目からNVJNでしょうか?
俺のトピが乗っ取られてしまった…。
すみません。高カリウムのテントT波形ってモニター心電図ではでませんか?テントTて先生呼んだらそう言われて…至急教えて下さい
すみません。高カリウムのテントT波形ってモニター心電図ではでませんか?テントTて先生呼んだらそう言われて…至急教えて下さい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング