ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュのなぜ静止電位-70mVですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心電図の波形の成り立ちについて勉強しています。

細胞内にKイオン、細胞外にNaイオンやCaイオンがある状態が静止電位で、細胞内が-70mVに保たれている。
これが心電図の基線であると教科書で学びました。
そこで疑問が生まれました。
どちらも陽イオンなのにどうして細胞内が-70mVなんだろう!?0mVじゃないの?
細胞内の方が細胞外よりも蛋白濃度が8倍とも書いてました

だったら細胞内の方が+ではないのだろうか…台風


なぜ細胞内が静止状態のとき-70mVなのか
どなたかご存知の方教えてもらえませんか?

コメント(2)

言われてみれば、確かになんでだろう?
そう思い、早速ググって参りました。

細胞の透過性が最も高いのはKイオンなので、静止膜電位はほぼKイオンの動きで決まります。

Na-Kポンプの能動輸送により、細胞内はKイオンが多い状態です。
濃度勾配により、Kイオンは細胞外へ流出します。

細胞内は電気的に−の状態です。
電気勾配により、Kイオンは細胞内へ流入します。

このKイオンの流入と流出が釣り合う(平衡状態)のが、-90mVです。
他のイオンの動きを加味すると、最終的に-70mVでバランスが取れます。

もし細胞内が-30mVになれば、電気勾配が弱まり、Kイオンの流入が減ります。
すると+イオンの流入が減るため、細胞内は−へ向かいます。

もし細胞内が-100mVになれば、電気勾配が強まり、Kイオンの流入が増えます。
すると+イオンの流入が増えるため、細胞内は+へ向かいます。

結果、-70mV前後で落ち着く、と。
なるほど、うまくできてるものだなぁ。
> るいしゅーさん
ありがとうございました。
からだのメカニズムって不思議ですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。