ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュのAPCとSVPC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
APCとSVPCの波形の違いを教えてください。

心電図を読むのが苦手です。(苦笑)
できるだけわかりやすく説明していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント(13)

APCもSVPCも同じ上室性期外収縮です。ただ言い方が違うだけで同じものを意味してますんでどちらでも結構ですよ。
ドクターや病院に寄って呼び方が違いますかね。

同じように、PVCとVPCもどちらも心室性期外収縮です。
> あっきーさん

ありがとうございます。
全く同じで呼び方が違うだけなんですねあせあせ

VPCとあるので、房室結節辺りから刺激が出る分と区別されてるのかと思ってましたあせあせ
心房由来の期外収縮→APC

上室(心房〜房室接合部)由来の期外収縮→SVPC

といった感じだと思いますが、違ってますかね?
> るいしゅーさん
コメントありがとうございます。
私もそう思ってたのですが…
心電図波形ではどのように違うのかがわからないんですあせあせ(飛び散る汗)
何か明確な違いってあるのでしょうか?
心電図上明確に区別することは困難です。
APCのAはatrialのA、SVPCのS、VはSupra VentricularのS、Vですから詳しく言えばそうなりますね。
ただ、心電図上区別が難しいので実際の現場では区別せず、上室性期外収縮(APC,SVPC)としていますね。
ただし、先行する明らかなP波を認めず、QRSの幅も広くない場合は房室節合部近傍から出たものと推測出来ることもあります。

> あっきーさん
二度もありがとうございます。
明確な区別は難しいのですね。
すっかり何か区別できる点があるのかと思ってました。
勉強になりました!
百聞は一見にしかず、ということで秘蔵の心電図コレクションをひっくり返してみたが……房室接合部期外収縮がない!
房室接合部補充収縮はいくらでもあるのに……

がっかりしながら仕事に向かうと後輩が一枚の心電図を見せてきた。

「先輩、これって接合部の期外収縮ですよね?」

アンタ、人の心が読めるのかい?

といった経緯で入手したのが二枚目の画像です。
1拍目のQRSには先行するPがありません。
よーく見ると、Rの根元に半分埋まったP波があります。
直前のQRSが見えないので断言できませんが、これは洞調律のPで、心室が応答する前に接合部からの期外収縮が発生したのではないかと思います。
(仮に接合部からの逆行性Pだったとしても房室接合部期外収縮であることには違いないです)

ちなみに一枚目の画像は心房性期外収縮です。
5拍目のQRSに先行するP波は、他のものと形が違うのがわかるかと思います。
7番(るいしゅーさん)の心電図

<1枚目の心電図>
5拍めはSVPCでよいと思います。誘導は分かりませんが、陰性Pなので心房下部か房室結節から発生したのでしょう。

<2枚目の心電図>
最初の1拍目の心電図は先行するP波とは関係なく房室結節性のQRSだとは思いますが
このQRSの前が無いので、SVPCか補充収縮か分かりません。早期に出たのであればSVPC
ですし、そうでなければ補充収縮です。いわゆる、エスケイプビート。
PVCのカップリングは変動しているように見えます。いかがでしょうか?

私、年老いた検査技師ですので、このコメントにお気を悪くしたらごめんなさい。

しかし、実際の波形が出されると面白いですよね。「あーでもない、こーでもない」
って議論がでますから。^^
>>yamatoさん

まったくもって、そのとおりでございます。
私はこの心電図以外の情報を知っているので、期外収縮であることを前提にして話を進めてしまいました。
たしかに、この心電図だけでは期外収縮か補充収縮かは判断できませんよね。
大変失礼いたしました、ご指摘感謝します。

この心電図は小児科の患者さんのものなので、呼吸に伴ってP-P間隔が多少変動しているようです。
しかし、呼吸性の変動がPVCのカップリングと関係するでしょうか?
うーむむ、12誘導とは別に3分間の長時間心電図もオーダーされてましたし、そちらを見ればもっとヒントがあったかもしれませんねぇ……
みなさん、コメントありがとうございます。

そして画像までありがとうございます。

改めて心電図の奥の深さを感じてます。

本当に勉強になりますm(__)m
>るいしゅーさん

僕には、どうもその線がまっすぐすぎて、心電図の波形じゃないんじゃないかと思ってしまったんですが、そんなことありませんか?その心電計では、その部分には波形が表示されないなんてことはないでしょうか?
>>ふだちんさん

確認してみました。
スキャン元の記録用紙の方をよく見ると、わずかにノイズが見られます。
フィルターをフルで使ったせいか、確かに基線部分が平らですね。

こうした疑問を起こさせないためにも、本当はもっと高画質でアップしたいのですが、残念ながらあまりデータ容量が大きくなるとアップが制限されてしまうのです。

証明として、同じ心電計で記録した別の患者さんの波形を載せておきますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。