ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュのペースメーカ挿入後の心電図について…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テンポラリーペースメーカで右室にリードを入れた場合、
下側に波形が向いて、その後QRSが延長する話を、電気刺激に合わせて説明してくれると嬉しいです。
一度教えてもらったのですが、もう一度考えてみたら、よくわからず…
心電図は?で、通常の信号+右室から離れていく信号なども合わせて教えてほしいです。
すみませんがわかる方、よろしくお願いします。

コメント(4)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9229549&comm_id=990706&

かなり前のトピックですが、これに心室性期外収縮の起源と波形の変化について、分かりやすい書いてあります。参考にしてみて下さい。
朝はモバイルだったので、説明不足なコメントになってしまってすいません。

右室にリードが入っているという事は人工的に「右室起源の期外収縮」が出ているということになりますよね。

心電図は?ということは、モニタリングしているということなんでしょうか。
どこから期外収縮が発生したら、どの誘導にどう変化が現れるのか?ということを考えるには、ちゃんと12誘導で考えていく方がよいと思います。
そういった意味で、>1にあげたトピは最良です。熟読するのには時間はかかると思いますが、ここできちんと整理しておくと、後々楽になりますよ。
頑張って!

>赤いコメット★彡 さん
コメントありがとうございます。
12誘導で見ています。
心電図の知識は全くなく、とりあえずと思って?と言わせてもらいました。
紹介していただいたトピック見させてもらいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング