ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュのこの波形は??part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも勉強させていただいています。
この心電図がわからなくて困っていますたらーっ(汗)

何度か多形性のPVCがでたあと、このような波形30秒ほど出ました。その数秒後、反復して同じような波形が出ています。患者は自覚症状なし。
先輩達に聞いたのですが、明確な答えがもらえずあせあせ(飛び散る汗)
調べたところ、
?PSVT
?VT
?1:1のAF
の可能性があるとのことでしたが・・・。
よければコメントお願いします。

コメント(13)

元々、Afですよね

AFなら(2:1)でしょう
上段の基本調律はよくわかりませんが、下段後半はR-R regularで、P波らしいのがみえると思いますがいかがでしょうか?
絶対性不整ではないので、少なくとも下段はAfibではないと思います。

通常のQRSはちょっとだけwideにもみえなくもないのですが、
通常波形と発作時の波形はほぼ同じ波形なので、VTの可能性は低いかと。

ということで、ご質問の答えとしては、単純にPSVTだと思いますが。
期外収縮を引き金に発症したリエントリーということで。

このPSVTがAVNRTか、AVRTか、PATか、(2:1AFLか)の議論は別にして。
いかがでしょうか?

ちなみに、以前も議論になりましたが、
Af=Afib=心房細動、AF=AFL=心房粗動と認識して書いています。
上段は心房頻拍の1:1房室伝導かな?下段は心房頻拍の2:1。 長年の弁膜症などでみられる、いわゆる、partial atrial standstillじゃないのかな?
たくさんのコメントありがとうございます。
ひとりではどうしても解決できなかったので、本当にとてもありがたいです。
これを機に、勉強させていただきます。

上段の右の波形がよくわからないのですが、
PSVTだとしたら、初め、心室性の不整脈しか出ていないのにPSVTが出ることがあるのでしょうか?
先輩には、心室性の不整脈があるときは心室性の不整脈しか基本起きないとききました。下段ではp波も不安定なので、上室性の不整脈も見えないだけであるのでしょうか??基本調律が短くてわかりにくいですが(すみませんあせあせ(飛び散る汗))、これ以前もPVCは出ていてもPCA、f波はでていませんでした。
PSVTだとしたら、30秒とか続くこともあるのでしょうか?
臨床ではすぐに消失するPSVTしか見たことがなく、それも迷った原因の一つです。。
>ゆき☆さん

普段の12誘導心電図を見せてくださいな。

基本調律が洞調律とはとても思えないんですよね。たしかに、P波らしきものが見えますが、僕は心房頻拍じゃないかと思うし、えびすさんは心房粗動だと思っているわけです。

今は、規則的なRR間隔だったとしても、もともとは心房細動だったのではないでしょうか?とえびすさんは聞いているのです。(僕も同じ考えです。)

もともと心房細動で、それが規則的になったのなら、それは、普通は心房粗動が強く疑われますし、僕が予想するように、心房が極めて大きくなった場合には、心房粗動の周期が非常に長くなってしまって、それは心房頻拍と呼ばれることになるわけです。

ということで、もともとは心房細動じゃありませんか?という質問にぜひ答えていただきたいのです。そして、別に頻拍のときのものでなくて、普通にとったものでよいですから、ぜひ12誘導をみせていただきたいのです。
この一段目から二段目にかけての頻脈は発作性心房細動で良いんじゃないの。正常AfのQRSに似てるし。一段目も二段目も僕にはP波は見えない。確かに、2:1AFは否定できないけど。いずれにしろ、この患者さん、状態はよくなさそうですね。

あと、多形性のPVCって多源性のPVCのことでしょうか?
多形性と言ったら、ついVT(Tdp、多形性)を連想してしまいました。

結論から言いますと、僕はPafです。
>8
もう盛り上がりに欠けている様子ですがw、なんか気になってしまって・・・。なぜPAF?発作性である根拠が無いように感じますが。むしろ>6、>7の意見の様に心房細動は持続していてかなり悪いように見えますね。
一列目が洞調律ならばPSVT
基本調律がAfならばAFの2:1伝導
以上。
Pafの可能性は取り消します。
だって、R-Rインターバルはレギュラーだしね。

トピを立てるほどではないのですが
ついでに
Pafの定義と
一過性Af(トタンジェント)の定義を教えていただきたい。
無理にとは言いません。
> まぁちんさん

もっと大人な質問の仕方でお願いします

管理人ではないのにでしゃばってすいません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。