ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュの電圧基準とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

以前、ICUで働いていましたが、今は治験コーディネーターをしています。

先日、患者さんの心電図をとったのですが、自動解析で「V5:軽度の左室肥大」と出ていました。

それに関して問い合わせがあったのですが、
よく意味が分からなくて...

左室肥大があった場合、電圧基準、非電圧基準、両方の、どれに当てはまりますか?
という内容だったのですが...

先生に確認したら、R波がそこまで高くないから左室肥大ではないとの事でした。(R波と左室肥大の関係は分かります。)

でも、電圧基準が自分の中で消化できていません。
先生にもう少し詳しく聞きたかったのですが、
診察の合間で忙しそうで...

確かに、afがある以外には特におかしな波形ではなかったです。

どなたか、左室肥大に対しての「電圧基準・非電圧基準・両方」の意味を教えてください。

よろしくお願いします。

コメント(4)

左室肥大の心電図の基準には、Sokolow + Lyon基準 と、Cornell基準というのがありまして、両方とも電圧基準です。これに、ストレインパターンというST低下や、陰性T波が加わると、確実な左室肥大ということになります。

ですから、普通は、電圧基準のみ、電圧基準とST−T異常、の2種類に分けます。

ということで、「非電圧基準」というのは、ST低下や陰性T波(あるいはQRS幅を含むかもしれません)のことを指している可能性が高いと思われますが、電圧基準を満たさずに、ST−Tだけで左室肥大と診断する基準を僕は知りません。

治験のプロトコールで定義してあるのではないでしょうか?
ご返答頂き、ありがとうございます。

選択基準や除外基準は細かいことまで明記されていますが、
左室肥大はただその時のvisitのECGの所見なので、
プロトには記載がないんです。

CRAさんに問い合わせしても、そんな分類があった事に今気付きました。
とのことでしたので詳しい事は分からず...

この治験、始まって約2年ですが、左室肥大は今まででなかったようで...

しかし、両方って何でしょうね?
Drも、「両方!?」と、おかしな表情をされていました。

グローバルの治験なので、時々和訳がおかしい資料もありますが、
英語は不得意なため判断つきません。

Dr.が学会から戻られたらまた伺ってみます。
ありがとうございました。
いや、両方は、いいと思うんですよ。非電圧基準だけ、ってのがおかしいと思うんですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。