ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュのR波増高不良とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてほっとした顔主に検診をやってるクリニックに勤めてます。教えて頂きたいのですが…exclamation

R波増高不良という所見があると思うのですが、これってどういうことでしょうか?
うちの健診の判定では経過観察か軽度異常とされてます。しかし、二次検査となる方もいますし…

自分の知識としても知りたいですが、患者さんに聞かれたときにも、なんて答えたら良いか困ります。

コメント(7)

ちょっとググってみました。
http://www.jhf.or.jp/q&adb/db4/3/1499j.html
 
基本的に病的意義はないため、経過観察で良いかと思います。
しかし、個人的な経験ですが、ご高齢の方でR波増高不良の人に心カテをしてみると、LAD(前下行枝)に狭窄がある頻度が多いように感じます・・。
 
(添付は一例です。T波異常などの所見もありますがご容赦下さい)
お答えいただき、ありがとうございますexclamation

胸の薄い方などは増高不良のこともあるとのこと、確かに私の少ない経験上でも痩せ型の方に多い気がします。

ご高齢の方は少し慎重に考えたほうがよさそうですね。
それから、よく知らなくて申し訳ないのですが、ブリサンの経験した高齢の方は、R波増高不良の精査として心カテをしたのですか?

よろしければ教えて下さい!
過去の狭い範囲の心筋梗塞を見落とさないようにこうした所見があります。
一度心エコーをするのもいいでしょうが他のST-T変化が無い場合はこうしたものの可能性は低いので繰り返し検査する必要性は低いと思います。
(1)で貼られている波形では書かれていますように陰性T波とV34のST異常がありますから心尖部の梗塞を考える必要がありますね)

胸の薄い方とゆうよりものぐさんのお感じにように痩せ型の方で心臓が垂直になっている方やCOPDなどで下方に位置するような場合によく見かけます。(ブリさんのご経験も喫煙を介した関連かもしれませんね)
この場合は四肢誘導でI誘導が小さい垂直軸となっていることが多いと思います。

胸部不定愁訴などで心電図を取って、R波増高不良。
緊急でカテに行って99%狭窄だったりとか。
 
R波増高不良のみで心カテをした事はありません。 
やっぱり症状・心エコー・運動負荷などの付加情報が必要です。
高血圧や糖尿病・喫煙などの危険因子があるのであれば、二次検査までした方が良いかもしれませんね。 まったくリスクの無い若年者であればそのまま放置しています。
>えびす
体型とST変化にも気をつけてみてみます。心電図、奥が深いですね…もっと色々なことに注目してみたいと思いますえんぴつ
ありがとうございましたほっとした顔

>ブリ
詳しく教えて頂きありがとうございましたほっとした顔
つい心電図だけみがちなんですが基礎疾患は大事ですね。


基本的な質問だったかと思いましたが丁寧にご説明して頂き嬉しく思いますぴかぴか(新しい)
勉強しま〜すわーい(嬉しい顔)
通常明らかなR波増高不良(poor R progression)はLAD領域の虚血を示唆する所見と認識しています。
LAD領域の小さなOMI、もしくはhibernationでよく見られますよね。

当然ブリさんの言うように、症状もなくてこれだけだと??と思いますが、
頭に入れておかなければいけない所見だと思います。

時計方向回転、肺気腫等での垂直心、電極の貼る位置、その辺でもあり得ますよね。
ふかぽんサン、ありがとうございますほっとした顔
ただの増高不良だろう、と思わずに色々原因があるということを頭に入れておきます!

一つに、電極を貼る位置の関係があるということでしたが、所定の位置とズレている場合と考えてよいですか?
通常であれば多少ズレたとしてもあまり変化がないと聞きます。一肋間変わるとさすがに違うとは思いますがあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング