ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュの心電図の再検査と重要性について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、いろいろ調べているのですが心配な事があります。
心電図については素人ですし、親バカな質問であると自覚しながら…すみませんがご相談させてください。

6歳(小1)の息子が学校の心電図検査で「再検査を受けるように」と、通知を持ってきました。 心電図には「完全右脚ブロック」「左軸偏位」「QTC延長」とあります。
心電図が今手元にあり、読み方をこちらのコミュで何度もいろいろ読んでみますが、専門的すぎてまだあまり理解できていません…
それぞれに調べ、完全右脚ブロックは小児には珍しいという事くらいはわかりました…。再検査の緊急性がいかほどのものなのか…、と考えています。

学校の担任の先生は「学校を休まなくても、夏休みに入ってからで大丈夫ですよ」とおっしゃっています(大事な年度末なので)。夏休みに入ってから、担当医師の診察日など考慮すると再検査は今月末になります。

息子は今まで普通に過ごしており、体力テストでシャトルランまでも元気にこなしています。 走った後は、胸がドキドキする〜!と言いますが、全く健康な人でもドキドキしますのであまり気にかけていませんでした。

最近は暑さの中週に2回のサッカー、他に空手やプールでも無茶をしたり、息止めなどにも挑戦しています。

学校の心電図は大抵なんでも無いよ〜と良く言われます。きっと大した事ないんだろうな〜ともと思い”今まで元気だから”と運動させていながら、でも万が一??とも思い、学期末の大事な時期ではあるものの、学校を休ませて早めに受診してみた方が良いのか、情報を探しています。

また、親として医師からの診断を受けるときに一応の心構えをもって居たいとも思っています。

みなさまお忙しい中で大変恐縮なのですが、思い当たる事など、どんなことでも構いませんので、どうぞ教えてください。 また、このような素人の書き込みが相応しくなければ遠慮なくご指導をお願いいたします。
よろしくお願いします。

コメント(10)

心電図って難しいのですよ。
専門を名乗りながらろくに読めない人もいますし。

この心電図異常は虚血性心疾患の既往を疑わせるモノで、この年齢ですと一番多いのは川崎病の後遺症かな?

右冠状動脈に瘤や血栓があるのかも知れませんね。

…という所見でいいよね?
確かにあうさんのいうとおり、専門と言いつつ心電図を読めない先生はいるので、受診する病院は選んだ方がいいと思います。

循環器科でも心臓カテーテル検査をしていたり、不整脈の分野に力を入れていたり、としているところなら心電図を読める先生が多いと思います。
そういうところなら他の検査設備も整っていたりするのでいろいろ調べられると思います。
あと、受診の際は学校でとった心電図を持って行って先生にかならず見せてください。
心電図は心臓の負荷の状況によって波形がかわるので。。。
コミュニティートップからの抜粋
【個人の病気の相談について】特定の個人の心電図の問題については、その背景にあるさまざまな問題・・・個人の病気に対してコメントすることは控える方針としたいと思います。
 
>1 医療関係者でなければ、虚血性心疾患・右冠動脈瘤・川崎病などの言葉は理解できないかと思います。詳細が分からない状態でトピ主さんを不安にする言動には疑問を感じます。
 
トピ主さん。 循環器科を標榜し、心エコー等できる病院・医院であればどこでも大丈夫です。問題があれば専門の病院に紹介してもらえますから。
お大事にして下さい。
ブリさんに同感です。

子供を心配する素人さんに、そんな教科書的な心無いコメントをするのは、医療従事者としていかがなものでしょうか。

minさん
お子さんの事ですから心配でしょうが、心電図だけでは何とも言えないです。

コメントにもあるように、病気が隠れている場合もありますし、心電図はどうみても異常でも、体は全く健康体ってこともあります。
今まで元気でいたのですからそんなに思い詰めずに、一度調べてみましょうくらいに考えて受けてみてはいかがでしょうか。

お大事になさってください。
経過報告ありがとうございます。
 
☆ ain ☆さんのご指摘のとおり、心電図で異常があっても、検査結果では特に治療の必要が無い場合もたくさんあります。精密検査ではっきりすると良いですね。
お大事にして下さい。
大事なくて良かったですね!
これからも元気に運動しちゃってくださいウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング