ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュの心カテの心電図の読み方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週心カテに入ったばかりの検査技師です。勉強不足ですみませんが教えてください。

①アセチルコリン負荷時にSTの変化に注意しなければなりませんが、T波の減高も言うべきなんでしょうか?言ってみたんですが、Drからなんの反応もありませんでした。そもそも何故減高するのでしょうか?(心筋障害?)結局虚血は誘発されなかったのですが、心電図の変化に言うべきか迷います。

②カテ前後で心電図が変化している場合、Drに確認すると『あ、いいよ』って言われることがあるんですけど、なにをもってよしとしているのかよくわかりません。
例えば、入室時胸部ST上昇の患者さんで、カテ終了時下壁誘導のSTが下がってたんですが、Drに聞いたらカテ入る前、救急外来で心電図とった時下がってたよね、いいよって言われました。入室時はST変化はなかったはずなのに??(7番が閉塞していました)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング