ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポルトガル旨いもの探検隊コミュのポルトガル料理の本 なんと二冊同時発売!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月、ポルトガル料理に関する書籍が、なんと偶然にも、二冊ほぼ同時に出版されます! どちらの著者も、ポルトガルその文化と人、そして料理とワインをこよなく愛する食の専門家。まったく異なる角度と切り口で、その魅力を余すことなく著書にまとめてくださいました。この二冊を読めば、ポルトガル料理の全貌とそのバッググラウンドがわかるはず! ポルトガル食文化伝道の、文字通りバイブルというべき二冊となることでしょう。 

●家庭で作るポルトガル料理● 
丹田いづみ 著  
河出書房新社 4月17日発売(地域によっては19日)
詳細:http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309281261
ポルトガルとその食に造詣が深く、週末レストラン主催やポルトガル食品・雑貨の輸入販売も行う料理研究家の著者による、日本初・ポルトガル料理レシピ本。
現在、ブログ http://boaboca.jugem.jp/ にて、著書の制作メイキング裏話を発売日まで随時UP中。

●ようこそポルトガル食堂へ●
馬田草織 著  
産業編集センター出版部 4月14日発売(首都圏は11日)
詳細:http://www.shc.co.jp/book/soon/index.html#portagul
ポルトガル全国津々浦々、レストランの厨房や一般家庭に潜入し、怒涛のムシャムシャ修行を敢行した著者による、おなかいっぱいフォトエッセイ。

コメント(10)

本『ようこそポルトガル食堂へ』
本日発売につきアゲときまーす。
感想の書き込みもぜひお願いいたします。
■せらしーんさん
そうなんですよね、日本にある素材で十分再現できるポルトガル料理もたくさんあります。今回の二冊で、ポルトガル料理がより身近なものになるといいですね。どちらもまったく違う切り口の本なので、ぜひ二冊あわせて読んでいただきたいです。
本『家庭で作るポルトガル料理』
本日発売です。
私も早く読みたい!!!!
大好きなポルトガルへ行ってきました。
サーフボードを抱えてのサーフトリップ。

ビーニョベルデとアンコウのリゾット
イワシの塩焼き、亀の手、カタツムリ、カキにムール貝
もうほんとうに美味しい旅でした。

それで帰って来てから、
発売と同時に買っておいた
丹田いづみさんと馬田草織さんの本を紐解き、
ポルトガル料理にチャレンジしております。

昨日はたまねぎで柔らかくしたタコでタコ飯を作りました。
お供は播磨屋さんから取り寄せた
ビーニョベルデです。もう最高です!!
半年以上前の情報ですが、「ようこそポルトガル食堂へ」は増刷になったそうですチャペル。日本からポルトガルを訪れる食いしん坊ツーリストは、この本の所持率かなり高めのようです。グルメガイドとしても結構使えますしね。

そして帰国してからポルトガルの味をじっくり懐かしむには、「家庭で作るポルトガル料理」がわかりやすいレシピいっぱいでとても使えると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポルトガル旨いもの探検隊 更新情報

ポルトガル旨いもの探検隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。