ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あなたの心の隙間お埋めします。コミュの☆心の病気☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  「うつ病」

 「うつ病」とは誰でもかかりえるけっして珍しくはない病気だと知られています。「うつ」の特徴的な症状としては気分の沈み、意欲の低下、食欲不振、全身倦怠感、などがよくいわれています。

 うつ病というのは実は診断が難しい病気なんです。というのは、「うつ」は日常的に誰もが感じる悲哀感と延長線上にあるんです。二つの違いの明確な定義のというものはまだないのですが、「うつ」は「悲哀感」よりも、強さにおいてはるかに強く、持続においてはるかに長く、苦しさにおいてはるかに苦しい、そして生活の障害される程度がはるかに大きいんです。

コメント(4)

 よく「うつ」かどうかの診断をするときに使われる「ツング自己評価うつ病スケール」といううつ病の重症度診断評価尺度があります。これには20項目の質問があり、その質問に対して「なし」、「時に」、「しばしば」、「常に」という四つのうちから1つを選択するという形式でできています。
興味ある方は、試してみてください。

1.気が沈んで憂鬱だ。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

2.朝方がいちばん気分がいい。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

3.些細な事で泣いたり、泣きたくなったりする。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

4.夜、よく眠れない。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

5.食欲は普通にある。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

6.まだ性欲がある。


  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

7.最近やせてきた。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

8.便秘している。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

9.普段より動機がする。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

10.なんとなく疲れやすい。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

11.気持ちはいつもよりさっぱりしている。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

12.いつもとかわりなく仕事ができる。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

13.落ち着かず、じっとしていられない。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

14.将来に希望が持てる。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

15.いつもよりイライラする。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

16.迷わずに物事を決める事ができる。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

17.役に立つ人間だと思う。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

18.今の生活は充実している。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)

19.自分が死んだほうが他の人は楽に暮らせると思う。

  なし(1)時に(2)しばしば(3)常に(4)

20.いまの生活に満足している。

  なし(4)時に(3)しばしば(2)常に(1)


  総合点が20〜80点です。

 健全者の平均は  26〜35点
 神経症群の平均は 46〜49点
 うつ病群の平均は 59点です。

 総合点が55以上の人は「うつ病」である可能性があります。
 

 
うつ病と更年期の違いって何ですか?

今、若年層更年期もあるし、男性も更年期になるし・・・
  Mikuさん

 うつ病と更年期障害は精神不安定など症状は似ているけど、
障害にかかる原因が違うんです。

 基本的に女性の更年期障害は閉経をはさんだ10年前後になりやすいみたい。卵巣の機能が衰え始めて女性ホルモンの分泌が急激に変調してしまうんです。このホルモンバランスの乱れから心身ともに不調をきたすのが買う更年期障害です。

 一方、うつ病は「心の風邪」とも言われるくらい日々のストレスによって誰でも簡単になりえる病気なんです。主な原因は日常のストレスだけれど、他にもショックな出来事(身近な人の死等)とか、遺伝とかによっても鬱にかかってしまう可能性もあります。

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あなたの心の隙間お埋めします。 更新情報

あなたの心の隙間お埋めします。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。