ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

養護教諭@保健室。コミュの非常勤講師の口ってすぐに見つかるんでしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはわーい(嬉しい顔)
私は、現在通信制の3年生で、今年の7月に神奈川県の
教員採用試験を受験する予定です衝撃


ただ、養護教諭の試験の倍率は毎年かなり高く、
1年目で合格できるかどうか…涙

もし、不合格だった場合には、非常勤講師として
働きながら受験し続けたいと思っているのですが、
実際、養護教諭の非常勤講師の募集ってそんなに簡単に
見つかるものなのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

小学校教諭の友人は、「非常勤ならすぐにみつかるだろう」
と言っていたのですが、それって小学校だけなんじゃ…
という気がしてなりませんたらーっ(汗)


どなたか養護教諭の非常勤講師の募集状況、特に神奈川県について
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

コメント(13)

1月に育休から復職しました。埼玉なので、参考にはならないかもしれませんが…。
一昨年6月に妊娠継続のための手術で病休に…およそ1ヶ月半の病休の予定だったせいもあり、また採用試験直前だったことも影響して、出張でビラを配ってもらうくらい、臨採の先生を探すのに苦労しましたあせあせ(飛び散る汗)埼玉は臨採は3月31日に一度切り、4月からまた違う人に代えるのですが、私が年度途中の復帰を希望したために、またまた見つからず…ボケーっとした顔見つからないから、育休を延ばせと言われたくらいです。期間が短いから嫌ですと断る方がたくさんいて、ビックリさました。私が臨採だった10年ほど前までは期間が短くても働ければ…という感じでしたので。埼玉はこの数年、採用も多いみたいですし、若い養護の先生が増えているので、産休に入られる方もたくさんいるんですかね。県内でも地域差もあるとは思いますが、とにかく代替の方が見つからずに私は大変でしたあせあせ(飛び散る汗)
滋賀県なので参考になりませんが、養護教諭の非常勤講師ってあるんだぁ。
滋賀県で非常勤はなく(と思う)、常勤なのでよく分かりませんが、とりあえず一旦 講師として働き始めて、顔が皆さんに知れたらそこそこ仕事はあると思いますよ。

私は地元で仕事しているので、中学生だった頃の恩師が教育委員会におられて、いつも気にかけてくださっているので、助かっています。
研究会などで顔が知れたら、産休などで休まれる当の先生から声をかけて貰ったり・・・と言うことはあります。
私は大体、以前に御一緒させて貰った管理職の先生から電話をいただくことが多いです。
大阪の話なので、ご参考になるか分かりませんが…

公立で講師をされたいなら、都道府県の教育委員会と
市町村の教育委員会にも講師登録された方が話が来やすいと思います。
け〜こ(*^^*)さんも書かれているように、
一旦働くと顔見知りになった先生から声を掛けて頂けることもあります。

講師のお話は、新学期が始まるギリギリにならないと来ないことも。
私の1年目は、4月になってからやっといくつかお誘いがありました。
(卒業する時に講師が決まっていた友達は、ほんと少数でした。)

公立にこだわりがある訳ではないのであれば、
私学で働きつつ教採を受ける手もあると思います。
私学なら、ほとんど非常勤の募集です。
だいたい秋くらいから、募集が多くなります。
新聞の求人や公募の掲載されているHPに載っています。

まずは、今年の教採に受かるといいですねぴかぴか(新しい)
長文、失礼しました。
ひなちいさん、け〜こ(*^_^*)さん、M u k oさん、
貴重な情報をありがとうございます!
大変参考になりました。

産休に入る先生から直接声をかけてもらえるなど、
知り合いのツテって結構あるんですね!
初めて知りました電球

それから、私学って非常勤でも募集しているんですね!
「私学は出身者でないと受からない」と聞いていたので
検討してもいなかったのですが、
これから色々リサーチしてみたいと思いますわーい(嬉しい顔)


そして、皆さんのコメントを拝見していて気づいたのですが、
私、お恥ずかしいことに臨採と非常勤を混同していたようですあせあせ(飛び散る汗)
下記はあくまで公立についてですが、

●臨採・・・産休育休などの先生の代わりに配置される。ボーナスが出る。
●非常勤・・・定期健康診断の時期など、忙しい時に補助として配置される。
       時間給。他の仕事との掛け持ちOK

という理解でよかったでしょうか…


通信制だからなのか、単なる勉強不足なのか…
あまりにも知らないことが多すぎてホント情けないです涙
> parukaさん
養護教諭、募集とかで検索かけるといろいろ出てきますよ◎
公立なら各自治体の教育委員会で臨採の登録が第一歩です。
私立は各学校が随時募集かけているのでこまめにチェックです。

私は教諭専門の派遣会社に登録してます、オファーがあると連絡してくれます。

ただ、私立は看護師や一種取得者、経験者を求める学校が多いです。
私立高校ですが、念願の養護教諭デビューすることに、今日決まりました(笑)

昨日面接受けてきたのですが、運良く採用して頂けました。

もちろん、公立志望なので、実務経験を積みながら七月の採用試験に臨みます。

私は二種で、新卒でもないし、コネもないし、関係ない職歴しかなかったけど、
どうしてもなりたくて仕事そっちのけで求人探してました。

まだまだなにも形にはなってないんですが、みなさんにもおすそわけ&一緒に頑張っていく励みになればとコメント追記しました。
公立中学校1年目の養護教諭です。私も学生の頃、教採の勉強もしつつ、教員専門の派遣会社(?)にネットで登録していました。関東地方の私学の募集のメールは1年単位など常勤の臨採、非常勤ともに結構きていましたよわーい(嬉しい顔)
残念ながら私の住む九州は全然私学の求人がなくて、必死で教採受けましたがあせあせ(飛び散る汗)関東はいろいろなところで探すチャンスはあると思います。
> あやのさん
そうですね。
特に東京神奈川は全国でも一位二位を争う私立校数。
わたしも引き続き教採チャレンジして公立目指しますぴかぴか(新しい)
私も、派遣会社にネット登録してあるのですが(関東地方希望で)養護教諭は募集があっても学校側から経験がある人という条件がほとんどみたいで…あせあせ(飛び散る汗)
皆様は、どのような派遣会社に登録されていますか?
私も養護教諭を目指していて、枠を広げたいのでもし差し支えなければ教えて頂きたいです。。。
コメントやメッセージをくれたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
> CHANEL☆+゚.さん
何度か書き込みましたが、養護教諭 募集、で検索かけて
出てきた派遣会社に片っ端から登録。

また、学校公募、で検索すると、私学の募集一覧が出てきますので、
平日は毎日チェックしてました。
遅くても毎日大体午後四時くらいには更新されるので。


あとは、産休とか非常勤にしても急に来るものなので、
融通の利く仕事をして待機するとか、
確かに未経験は取られにくいのでプラスアルファを身につけておくとか、
学校ボランティアなども地域によってはあるので、
そういうふうにうまく待ち時間も活用されつつ気長に待たれたらよいのでは◎

ちなみに私は積極的に動き始めてから半年くらいで見つかりましたよ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

養護教諭@保健室。 更新情報

養護教諭@保健室。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。