ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランドスケープアーキテクチャーコミュの生態系との新しい調和を目指して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガーデニングを利用して始められる、地域の環境に優しい暮らしを提案しています。

僕の回は
第1回 10月11日(火)13:30〜16:30
「フシギ」発見力を身につける

第2回 10月18日(火)13:30〜16:30
「植物と生きものの関係」を学ぶ
です。


「なぜか?」を学んで最強のガーデナーになる!
ガーデニング基礎セミナー 8回シリーズ
参加申込書はPDFの最後にありますので下記のリンク先でダウンロードしてください。
http://sky.ap.teacup.com/kimama/287.html


 ガーデニングや植物の「基本のき」について「こういうときはこうしよう」だけでなく「なぜそうするのか?」という点に重点を置いた講座です。「なぜか?」ということがわかると、自分なりの答えを自力で見つけ出す力が徐々についていきます。
 そんな「最強のガーデナー」を目指す、はじめの一歩となるような講座を企画しました。参加者の皆さんの交流も図りつつ、楽しく学ぶ場を作りたいと思います。
 是非ご参加ください!


■日時及び内容(第5回以降は後日ご案内/詳細は下記参照のこと) 

第1回 10月11日(火)13:30〜16:30
「フシギ」発見力を身につける

第2回 10月18日(火)13:30〜16:30
「植物と生きものの関係」を学ぶ

第3回 11月1日(火)13:30〜16:30
「植物の環境浄化システム工学」を学ぶ

第4回 11月8日(火)13:30〜16:30
「植物の性と最新実生技術を使った播種の実際」を学ぶ

※主な会場として「mics(ミックス)おおた」を使用します
※第2回以降は定員30名(先着順にて受付)となります


■参加費
1回お一人 1,000円(資料代含む)
※当日受付にて徴収いたします。
※8回を通してすべての回にご参加の方に
記念品の贈呈をいたします。

参加申込・問合先:
NPO法人大田・花とみどりのまちづくり事務局 
tel&fax 03-3734-7932
e-mail npoogc@yahoo.co.jp

参加申込書はPDFの最後にあります

■講座の詳細について

第1回 10月11日(火)13:30〜16:30
テーマ:「フシギ」発見力を身につける
学びの目的:植物やその周囲の環境への観察眼を養い、植物の生態への「なぜ?」を気づく力
を養う。植物と仲良くなるコツを身につける
講師:泉健司氏(ビオトープガーデン提唱者、植生コンサルタント)
集合場所:東急多摩川線・東横線 多摩川駅改札口
※周辺の公園内を散策しますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください


第2回 10月18日(火)13:30〜16:30
テーマ:「植物と生きものの関係」を学ぶ
学びの目的:植物も昆虫や鳥などの生き物も、お互いの関わりの中で生きている、ということ及び生物多様性について学ぶ。また、その観点から、遺伝子資源保全の重要性とそのための配慮等について学ぶ。
講師:泉健司氏(ビオトープガーデン提唱者、植生コンサルタント)
会場:mics(ミックス)おおた(大田区消費者生活センター内)


第3回 11月1日(火)13:30〜16:30
テーマ:「植物の環境浄化とシステム工学」を学ぶ
学びの目的:植物が生長することによっておこる環境浄化とその仕組み、植物の生理生態について学ぶことから、植物との付き合い方を学ぶ。また、花や葉から電気をつくる実験を行う。
講師:小杉波留夫氏(?サカタのタネ 花卉統括部花卉開発グループ)
会場:mics(ミックス)おおた(大田区消費者生活センター内)


第4回 11月8日(火)13:30〜16:30
テーマ:「植物の性と最新実生技術を使った播種の実際」を学ぶ
学びの目的:植物の不思議な性、遺伝子の多様性を生み出す方法、植物の交配方法を学ぶ。最新技術を使っての種まきの実践を行う。(実習ののち持ち帰っていただきます)
講師:小杉波留夫氏(?サカタのタネ 花卉統括部花卉開発グループ)
会場:mics(ミックス)おおた(大田区消費者生活センター内)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランドスケープアーキテクチャー 更新情報

ランドスケープアーキテクチャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング