ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネギが好きすぎて困るコミュのねぎの保存

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちは営業上、いつもこのように3種類の切り方をした九条ねぎを冷蔵庫の野菜室に保存しています。

チョーみじん切り、粗みじんキリ、ささねぎです。
この三つが揃ってないと不安、だって、営業用でもあるけど個人用でもあるのです(笑

きっちり水気を切って、さらにキッチンペーパーを敷いてから入れておくと新鮮さを保って結構持ちます。(ま、すぐなくなりますけど・・・)

なにしろ、なんにでもかけるので、いざという時すぐ使えるようにしています。

コメント(12)

ねぎを見て「恍惚」と言われたの初めてです(爆
照れるなぁ(違
素晴らしいですねぇ!
美味しいものを美味しく保存。
ねぎ好きの鑑です☆
うわ、まさしく恍惚です(笑)
三種の九条ネギが常にあるなんて!

鍋でも、ラーメンでも、何にでもいつでも重宝しますね☆
はじめましてトビで紹介されて、早速やってまいりました。
確かに水分が大敵なんですよね。べちゃっとなっちゃう。
私もタッパの水滴は拭くようにしていたのですが、キッチン
ペーパーはいいアイデアです。やってみよう。

スローフーダーさん有難うございます。

ああ、恍葱・・・なんちて。
僕が昔蕎麦屋でバイトしてた時は、普段はスローフーダーさんと同じ状態で、繁忙期はキッチンペーパーにくるんでビニールに入れたのをストックしてました☆
食事で蕎麦をタダで食べれるんですが、蕎麦が見えないくらいネギかけてました(笑)店長につっこまれてからは、蕎麦の下にしのばせてました(爆)
友達に言われて冷凍してみたら、
べちょべちょになってまずいじゃん・・・って思ってたけど
水分、ちゃんととってからにするんですね。
うちも今日やってみよう!!!
情報ありがとうございます!
これとはまったく違うのですが、買ってきたネギ(根があるもの)は土の中に生めておくといいと聞きましてうちの庭にはネギが数本埋まってますw
素晴らしい光景で昇天しますた〜〜!
タッパーにする前の状態なのですが…

うちは雪国なので、いまの時期になると
ねぎを新聞紙にくるんで、ベランダなどの外に放置しておきます。
(勿論雪が掛からないところに…)

水気がなければけっこう持ちますよ…ぴかぴか(新しい)(*´v`*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネギが好きすぎて困る 更新情報

ネギが好きすぎて困るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング